京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:37
総数:559306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

楽しい昼休み 2

画像1
画像2
長縄跳びや遊具を楽しんでいる子たちもいました。

楽しい昼休み〜5月13日

画像1
画像2
画像3
五月晴れの今日,まさに台風のあとの好天気です。
この良い天気に誘われてかたくさんの子たちが運動場に出てきました。

音読中〜5月13日

2年2組では,国語で「たんぽぽのちえ」を学習中です。
たんぽぽの素晴らしいところにこの学習で気付いてほしいと思います。
画像1
画像2

ぼくは2年生〜5月13日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,「ぼくは2年生」というお話を使ってみんなで話し合っていました。
たけしとみつ子という二人の子の行動から考えました。

リサイクル〜5月13日

画像1
 今日は,アルミ缶の回収日
 朝からアルミ缶の入った袋を手にした子ども達や地域の方々が学校へ
 多くの方々のご協力でたくさんのアルミ缶が今日も集まりました。ありがとうございます。
 今日アルミ缶を小さくしていたのは,5年2組の子ども達でした。
画像2

修学旅行 14

画像1
 科学館の見学を終え,みんなで集合写真を撮りました。
 そして,昼食タイムです。木陰がうれしいと思える青空のもと楽しいランチの始まりです。朝早くからお弁当を作ってくださったおうちの人に感謝です。

画像2

うれしかった あの気持ち 2

画像1
画像2
画像3
子ども達は,コンテや絵の具を使って色を付けていました。

うれしかった あの気持ち〜5月13日

画像1
画像2
画像3
3年生は,図画工作で「うれしかったあの気持ち」というテーマで絵を描いています。

まかせてね 2

画像1
画像2
 見守り隊やおうちの方と一緒の登校です。
 6年生のリーダーのいない日は,5年生が代りにリーダー役をしっかり果たしていました。中には3年生がリーダー役をしている班もありました。後ろの子たちのことを気にかけながら役目をしっかりと果たしていました。

まかせてね〜5月13日

 今日は,6年生が修学旅行に出発する日です。1年生から5年生まででの登校となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp