![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:37 総数:559306 |
最後のリレー Part 2![]() ![]() 「バトンを受け取るのを待つだけじゃなくて,声をかけたりするようになりました」 「スピードを落とさないバトンパスを意識するようになりました」 など,実感できていたようです。 中には「国語の『動いて,考えて,また動く』で学んだことを生かすこともできました 」と言っている子どももいました。他の学びをつなげ,生かそうとする…大切なことですね! 最後のリレー Part 1![]() ![]() 最後のリレーはチーム合同戦です。 違う色同士が協力して活動していました。 ぴかそに向けて… Part 3![]() ![]() 掃除には性格が出てきますね。 ぴかそに向けて… Part 2![]() ![]() ぴかそに向けて… Part 1![]() ![]() 「雑巾はバケツで洗う」,節水もきちんとできていますね。 定着してきました! Part 5![]() ![]() もしかしたら失敗したり,間違ったりするかもしれませんが,そういう経験だって大切です。チャレンジして,いろんなことを経験できる子どもになってほしいですね。 定着しました! Part 4![]() ![]() ちょっとしたミスが多い子どもたちでしたが,かなりミスが減り,満点を取ることができる子どもが増えてきました。 「満点取りたい!」という熱意から,解き直しをする子どもが増えたように思います。 定着しました! Part 3![]() ![]() こちらもやり方に慣れたようです。 定着しました! Part 2![]() ![]() 定着しました! Part 1![]() ![]() 声に出して筆順を確認したり,「とめ・はね・はらい」まで意識した指使いができる子どもも増えてきました。 |
|