京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:37
総数:559306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

何センチかな〜5月14日

画像1
画像2
画像3
 2年生は,ものさしで長さを測る学習をしていました。
 30cmものさしを使って,何センチ何ミリまで測ります。
 おうちでもいろいろなものを測ってくれると,ものさしの使い方に慣れ,長さ測りが得意になりますね。

たんぽぽのちえ〜5月14日

 2年生は国語の時間に「たんぽぽのちえ」を学習中です。
 今日は,「花が咲いて,二三日たった時のたんぽぽのちえを見つけよう」というめあてをもって学習していました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 29

フェリー乗り場まで歩き,フェリーに乗って日間賀島を後にしました。
10分ほどの船旅を終え,師崎港に到着。
バスに乗り換えて,一路リトルワールドへ向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 28

画像1
 退館式
 ホテルの方々にお礼を言いました。そのあと,支配人さんから「しっかりとルールが守れていましたね。」と言ってもらいました。

画像2

修学旅行27

画像1
画像2
みんな元気に朝食を頂きました。
この後ホテルを出発して,リトルワールドに向かいます。

修学旅行26(2日目)〜5月14日

画像1
画像2
画像3
今日は,修学旅行2日目
すがすがしい朝を迎えました。

修学旅行25

画像1
夕食後は,それぞれの部屋で楽しいひと時を過ごしました。

修学旅行24

画像1
楽しい夕食の時間
今日あったことを話しながら楽しく食事をしました。
画像2

修学旅行23

画像1
今日泊まるホテルに到着
ホテルの皆さんよろしくお願いします。

修学旅行22

画像1画像2画像3
地引き網でとれたものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp