コマ〜5月18日
あおぞら3組では,算数で「円と球」と学習をしています。
今日は導入で,実際にコマを作っていました。
【あおぞら学級】 2015-05-18 14:29 up!
「ゆ」と「ら」 2
それぞれのひらがなの書き方について確かめた後,練習を始めました。
【1年生】 2015-05-18 14:25 up!
「ゆ」と「ら」〜5月18日
1年生は,国語の時間にひらがなの練習をしています。
今日は,「ゆ」と「ら」に取り組みました。
【1年生】 2015-05-18 14:24 up!
子ども神輿4
6年生の子ども達だけが担げる一生に一度の子供神輿を終えて,みんな満足そうな笑顔を浮かべていました。
【学校の様子】 2015-05-17 16:21 up!
子ども神輿3
沿道には地域の方をはじめ,嵐山の三船祭りと重なり観光客がたくさん見物に来られ,写真を撮ったり声援を送ってくださったりしました。
【学校の様子】 2015-05-17 16:21 up!
子ども神輿2
6年生の子どもたちが本神輿をかついで先頭を歩き,櫟谷宗像神社を経由して松尾大社へ帰還しました。
【学校の様子】 2015-05-17 16:21 up!
子ども神輿1
5月17日(日)さわやかな五月晴れのもと,松尾大社還幸祭に伴い本年も例年通り,子ども神輿の巡行がありました。
【学校の様子】 2015-05-17 16:20 up!
そうじに挑戦
6年生が修学旅行に行っている間は,1年生は自分たちでそうじに挑戦しました。
ぞうきんがけもみんなでがんばりました。「やっぱり6年生はすごいなぁ」と言いながらも,一生懸命がんばる1年生は,とてもかっこよかったです。
【1年生】 2015-05-15 20:21 up!
あさがおの種まき
生活科の学習で,あさがおの種をまきました。
そっと土をかぶせて,毎日水やりをしています。
芽が出るのがとっても楽しみですね。
【1年生】 2015-05-15 20:20 up!
ランチルームにて
1年2組は,初めてのランチルームでした。
手の洗い方や配膳の仕方などを学習した後,みんなでおいしく給食をいただきました。
【1年生】 2015-05-15 20:19 up!