京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up31
昨日:57
総数:559300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

新聞をつくろう Part1

画像1画像2
 国語では「新聞をつくろう」という学習をしています。
 今日は実際に新聞を見ながら「新聞の特徴」を探し,新聞の特徴を学びました。

1分間スピーチに取り組んでいます Part3

画像1画像2
「私の得意なこと」
「私の苦手なこと」
「私がハマっていること」
の中から1つ選び,スピーチします。

1分間スピーチに取り組んでいます Part2

画像1画像2
 今回のテーマは3つの中から選び,スピーチします。

1分間スピーチに取り組んでいます Part1

画像1画像2
 朝の会に,1分間スピーチに取り組んでいます。
 スピーチした後には,質問や感想を伝えます。

1年生を迎える会9

画像1
画像2
どの学年も「1年生を迎える会」にむけて練習してきた成果を存分に発揮して,温かい雰囲気でいっぱいの素晴らしい会を作ることができました。

1年生を迎える会8

画像1
画像2
画像3
最後に1年生からお礼の言葉と歌「どきどきどん1年生」のお返しがありました。

1年生を迎える会7

画像1
画像2
画像3
次に教職員からのサプライズ劇です。小学校1年生になったのび太がジャイアンやスネ夫から嫌なことを言われたときいつものようにドラえもんをよんで助けてもらおうとするが,「困ったときは正しいことを言ってくれる2年生から6年生,みんなにいろんなことを教えてくれる教職員のみなさんがいるから大丈夫」と諭され成長する物語です。個性豊かな俳優の演技力で大いに盛り上がりました。

一年生を迎える会

画像1画像2
五年生では「Believe」,4年生では「はじめの一歩」を歌い,一年生を迎える会をしました。

1年生を迎える会6

画像1
画像2
画像3
次は6年生の出し物です。6年生はリズム打ちやなわとび,跳び箱,ドッジボールを使って小学校6年間でこんなことができるようになるよということを見せてくれました。歌はフォークソングの名曲「翼をください」をプレゼントしてくれました。

1年生を迎える会5

画像1
画像2
画像3
次は3年生の出し物です。曲は「友だち」できれいな歌声を響かせていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp