特徴を話し合おう〜6月6日
1年1組では,2校時に算数で「いろいろなかたち」の学習をしていました。
前に出て,自分の考えを発表したりしていました。
【1年生】 2015-06-06 11:38 up!
漢字や文字の学習中〜6月6日
あおぞら学級では,2校時に国語で「漢字の広場や」「文字の学習」をしていました。
【あおぞら学級】 2015-06-06 11:33 up!
きらめきタイム 2
発表や聞いていた子とのやり取りの後,学校長より「聞いていた人とのやり取りの中で,少し考える時間があったりしましたね。発表した人たちはしっかりと発表できましたね。そして,聞いていた皆さんは,静かに待っていましたね。素晴らしいことですね。」と話しました。
この後に,発表した4名,一人一人に学校長から賞状を手渡ししました。
【学校の様子】 2015-06-06 11:30 up!
きらめきタイム〜6月6日
今日は,6月6日の1校時に今年度最初の「きらめきタイム」を行いました。
6年生が自分の思いを発表しました。「あこがれられる6年生」についての思いや考えをしっかりと発表できました。
【学校の様子】 2015-06-06 11:23 up!
リコーダー
3年生から始めたリコーダー。まだ「シ」だけですが,指使いを意識して吹いています。
【あおぞら学級】 2015-06-06 08:23 up!
アスレチック
【あおぞら学級】 2015-06-06 08:23 up!
できたよ
家庭科でナップザックを作りました。手縫いで丁寧に作りました。
【あおぞら学級】 2015-06-06 08:23 up!
給食
【あおぞら学級】 2015-06-05 19:30 up!
体育
【あおぞら学級】 2015-06-05 19:30 up!
5年「山の家」調べ学習発表会
明日の土曜参観で,「山の家」について調べてきたことをグループごとに発表します。今日は,
「タイトルは全員で言おう。」
「ここは発言者以外は座ろうよ。」
と,明日の発表に向けて,色々と工夫して練習していました。
【5年生】 2015-06-05 18:32 up!