京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up38
昨日:140
総数:719405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

1年生 国語科 ひらがなの学習

画像1
画像2
今日のひらがなの学習は「け」です。

みんな手をあげて「け」のつく言葉を発表しています。
「けしごむ」「えんぴつけずり」「けいと」などなど・・・。意欲満々。

たくさんの言葉がでてきました。

しっかりおぼえて次の学習にいかしましょう。

6年生 家庭科 調理実習 『野菜炒め 出来上がり』編

野菜炒めのいいにおいが校舎中に広がってきました。

あつあつの野菜炒めを「実食!!」

「おいしい!」という声が連発。しかし中には「しょっぱい!」という声も・・・。

塩分の取りすぎには注意しないとね。勉強になった調理実習でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 好きなものは最初派?最後派?

画像1
画像2
画像3
昨日の給食。「ひらてんとこんにゃくの煮つけ」のなかに入っていた「ひらてん」と「うずらたまご」。みんなの大好物です。何気なくパッと見ると給食のお皿の中にはきれいに分けられていた「ひらてん」と「うずらたまご」・・・これは一体?
聞くと「好きなものは最後に残して味わって食べたい。」のだそう・・・なるほど。先生も子どものころを思い出しました。
好きなもの・・・みなさんは「最初派?」「最後派?」

5年生 「I like apples.」

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったアレックス先生の外国語。やっぱり本場の英語はちがいますね〜。
何と言ってもかっこいいです!今日は,好きなものと嫌いなものを英語で伝えられるようになりました。「I like apples.」や「I don't like spiders」など・・・
そのあとは楽しみにしていたミッシングゲームとキーワードゲーム。アレックス先生はいつも楽しい外国語の授業をしてくださるので,子どもたちはアレックス先生が大好き!

梅雨

画像1
画像2
 雨模様のぐずついたお天気が続きますが,校内の草花は美しく咲き誇っています。あじさいはもちろんですが,昨年から育てている緑のカーテンのオーシャンブルーも花を咲かせ始めました。

6年生 家庭科 調理実習 『野菜炒め』編

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科室で調理実習をしています。今日のメニューは『野菜炒め』です。

にんじん・たまねぎ・ピーマンなどを包丁で手際よく切っています。

さすがの6年生もたまねぎを切るときは涙ながらに切っていました。

とてもいいにおいがしてきましたよ。

2年生・5年生 ペアタイム

画像1
画像2
画像3
「はじめまして。これから1年間よろしくね」から始まったペアタイム。じゃんけんサッカーや集まれゲームをしました。最初はお互いにちょっと緊張していたようで,学年同士で集まっていましたが・・・ものの10分もすればもうみんな仲良しに。「こっちへおいで。」と声をかける5年生。「お姉ちゃん、一緒に座ろう。」と誘う2年生。
また来月一緒に遊んだりお話したりしましょうね。

5年生 「お腹減ったぁ!」の巻き

画像1
画像2
画像3
プールのあとはいつも以上にお腹が減るものです。今日はパンに具をはさんで食べるサンドイッチ。高学年用の大きいパンもなんのその。大きいお口をあけて「バクッバク!!!」お腹が減りすぎてもう止まりません!「おかわり」の声が飛び交う5年生です。その食欲に星☆5つ!!

5年生 「晴天・プール・笑顔」

画像1
画像2
画像3
とても良いお天気の日。朝から子どもたちは「プール」のことで頭がいっぱい。「先生、今日はプールしますか?」から「しますよね?」から「しましょう!」へ。プール日和のなか子どもたちはジャブーン!と冷たい水の中へ。その満面の笑顔,授業中でも見せてほしいな・・・

4年生 書写 『硬筆』

画像1
画像2
画像3
硬筆書写展にむけて一字一字にていねいに集中して書いています。
ピーンと張り詰めた空気。いかにも書写の時間という感じがします。

普段慣れないサインペンでの書写でしたが,とても頑張っていました。

渾身の作品が出来上がったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 漢字名人大会
5・6年運動会係活動(6校時)
9/28 5年いきいき発表会
9/29 朝会
4年エコライフチャレンジ(3・4校時)
9/30 運動会全校練習(1・2校時)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp