京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:35
総数:699429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日は自由参観日

 雨の中、朝から参観していただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

小中合同研究授業がありました

 今日は5時間目に小中合同の研究授業がありました。梅津小学校や梅津中学校からたくさんの先生が来てくださいました。担当の学年は1年生,4年生,5年生で,それぞれ道徳,算数,体育の授業を公開しました。子どもたちは大勢の先生の前で緊張しつつも,いつも通りの元気で積極的な姿を見せてくれました。写真は4年生の算数の授業のようすです。
 みなさん,お疲れ様でした!
画像1
画像2

選書会

画像1画像2
 24日(水)選書会がありました。2人共読みたい本がたくさんありすぎて選ぶのが難しかったようです。IさんはH2Aロケットの解説があった図鑑、Nさんはディズニーのプリンセスの絵の描き方が説明してある本を選んで栞をはさんでいました。

選書会がありました

 昨日の午前中,体育館で選書会が行われました。ありすのいえのボランティアさんたちにもご協力いただき,体育館中にたくさんの本が並びました。
 低学年は白,中学年は赤,高学年は白地に青のラインの入った栞を,気に入った本にはさみます。たくさんのしおりが入っていた人気の本は,図書館で読めるようになります。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(2)

 始めは1年生と6年生です。1年生たちはたくさんの本に大喜び。興味のひかれる絵や写真の本を手に取って夢中で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(3)

 トリックアートの本や料理の本は学年を問わず大人気です。6年生も友だち同士で本を楽しみながら,自分のお気に入りを探していました。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(4)

 好きな本を見つけてしおりをはさんだ後は,それぞれ友だちと他の本を読んで楽しみます。1人で真剣に小説を読んでいる子もいれば,みんなでわいわいと絵本や図鑑を読んで楽しんでいる子もいました。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(5)

 中・高学年でも絵本は楽しめます。感動的なお話から,奇想天外で面白い絵本など,笑いながら楽しんでいる姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(6)

 アニメや漫画が原作の小説も読みやすいようで,子どもたちから絶大な支持を得ていました。原作の小説がきっかけとなって,様々な小説に興味をもってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

選書会がありました(7)

 4組の子たちも自分たちの好きな種類の本を見つけると,とても嬉しそうです。夢中になって読んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 梅北タイム2
9/29 参観・懇談(4組・高)
9/30 参観・(懇談低)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp