![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:41 総数:522227 |
さがのタイムにむけて![]() ![]() 「翼をください」の二部合唱の練習をしています。 パート別に分かれて練習をしたり,一緒に歌ったりと 練習を重ねるごとに響きあうようになってきました。 本番にむけてさらに頑張っていきたいと思います。 型チーズ![]() 隣の席のお友達と見せ合いながら,楽しそうに食べていました。 おんどく![]() 国語の音読の場面に限らず,他の科目で自分の意見を言う場面でも,大きな声ではきはきと発表ができるようになってきています。 子どもたちの宿題をいつも見てくださっている保護者の皆様,本当にありがとうございます。 ウォーミングアップ!
今年も火曜日と木曜日に朝学習をしています。
4年生は新しく100ます計算に挑戦しています。 集中して取り組みました。 ウォーミングアップ!![]() ![]() ![]() 4年生は新しく100ます計算に挑戦しています。 集中して取り組みました。 5年 工夫して体積を求めよう![]() 個人で考え,グループで考え,全体で発表し,理解が深まったように感じました。 5年 学年の「輪」を深めよう! 〜リレーカーニバル〜![]() ![]() 学年でリレーカーニバルを行いました。 体育の学習を活かして,スムーズなバトンパスをおこなっていました。 クラス・チームをこえて声を掛け合っている姿も素晴らしかったです。 また一つ「輪」が深まりましたね! ハッピーキャロット![]() ![]() 学校たんけん![]() ![]() この日のために2年生は一生懸命に準備してきました。 芝生が生い茂る中庭に集合して,さぁ出発です! 1年生の手を引いている姿を見て,成長を感じました。1年の間にすっかり嵯峨野小学校のお兄さん,お姉さんらしくなりました。 1年生も2年生もにこにこ笑顔で嬉しそう。 素敵な1日になりました。 4月28日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節とふきの煮つけ ・かきたま汁 。ちまき でした。 この日はこどもの日を祝う行事献立として,「ちまき」が給食に登場しました。初めて食べるという児童も多く,笹の葉から出てくる中身にわくわくしている様子が見られました。 食べなれない味や風味に驚いたようでしたが,1年に1度のちまきを頑張って食べていました。 給食で初めて出会う食材でも,少しずつ味を経験し,体も心も豊かに育ってほしいと願っています。 |
|