1年生 ごちそうパーティーをはじめよう
今度,「1年1組レストラン」がオープンします。
それに向けて,レストランで出す料理を作りました。
「ピザを作ろう。」
「見て見て。ソフトクリーム。」
「サーモンのおすしができた。」
どれもおいしそうです。
【1年生】 2015-08-26 19:43 up!
1年生 2年生と一緒に
1年生と2年生の教科書に,同じ歌が載っています。
さて何でしょう。
「え〜何やろう。」
「もくじ見たらいいんちゃう。」
「あった。『やまびこごっこ』や。」
休日参観のハートフルタイムで「やまびこごっこ」を歌います。
2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に練習していきましょうね。
【1年生】 2015-08-26 19:42 up!
2年生 教室がピカピカに!
夏休み中に教室のワックスがけが行われたので,今日はピカピカの教室が子どもたちを迎えてくれました。子どもたちも嬉しかったようで,いつも以上に気合を入れてお掃除をしてくれました。このピカピカがいつまでも続くようにしたいものです。
【2年生】 2015-08-25 20:11 up!
6年生 夏休みが終わりました
楽しかった夏休みが終わり,6年生が元気に登校してきました。
生活リズムを整えることの大切さについてのお話や部活動の表彰,ハートフルタイムに向けて全校での合唱練習と,内容が盛りだくさんの朝会でした。
【6年生】 2015-08-25 20:11 up!
6年生 頭を回転させて
画用紙1枚を使って,どれだけ長い時間,ピン球を転がすことができるかをクラスで競いました。制限時間30分という中でみんな大作を完成させていました。うまくいったところもうまくいかなかったところも大盛り上がりでした。
【6年生】 2015-08-25 20:09 up!
2年生 1年生と一緒に
9月5日のハートフルタイムに向けて,1・2年生合同で練習を始めました。実は今年度から教科書が変わったため,今年度に限り,1・2年生どちらの教科書にも載っている曲が1つだけあるのです。お互いの教科書を見比べながらその曲を見つけました。1・2年生の元気さがとてもよく伝わる曲です。
【2年生】 2015-08-25 20:07 up!
3年生 めいろをつくろう
算数科の学習で迷路をつくりました。道の途中には,「2×6」や「6×6」などのように,算数の問題が課せられるものもありました。とてもおもしろいですね。教科書にも,「夏休みの自由研究コーナー」として,迷路が紹介されています。ぜひ,ご家庭でも取り組んでみてください。
【3年生】 2015-07-23 19:01 up!
2年生 お楽しみ会 その1
お楽しみ会をしました。最初の発表は「お笑い」です。今はやりのリズム芸を披露して盛り上がりました。次はダンスです。ダンスグループはずっと練習を重ねてきたので完成度も高く,みんなからアンコールの声が上がったほどでした。3番目の影絵グループは廊下から教室の窓を利用して発表しました。前半最後は,人形劇の発表です。紙コップを使って作った人形で「一寸法師」のお話を発表してくれました。
【2年生】 2015-07-23 19:00 up!
1年生 形を写し取って
積み木の面の形を写し取りました。
まる,さんかく,しかく・・・
それを使って,絵をかきました。
「見て見て。雪だるま。」
「お家になったよ。」
「つなげたら電車になった。」
「先生。あとで発表してもいい。」
との声が。
そこで,友達がどんな形を使ってどんな絵をかいたのかを見て回りました。
「これが三角で,これが丸で・・・。」
「これはどれやろう。これかな。これかな。」
積み木をパズルみたいに当てはめてぴったりの形を見つけている人もいました。
【1年生】 2015-07-23 19:00 up!
6年生 朝会
夏休みに向けての朝会がありました。夏休みにどんなことに気をつければいいのかについて考えました。みんな夏休みが待ち遠しい様子でした。
【6年生】 2015-07-23 19:00 up!