2年生 パスゲーム
体育では「パスゲーム」の学習を始めました。最初は生活班のメンバーでおためしゲームをし,それから正式なチームを決めました。ゲームは白熱!たくさん声をかけ合いながら楽しみました。
【2年生】 2015-08-28 19:28 up!
2年生 身体計測
今年度2回目の身体計測がありました。まずは,養護教諭の先生から怪我をした時の正しい手当の仕方を教えていただきました。
その後,身長と体重をはかりました。そして,「4月より大きくなったよ!」と教えてもらいました。
【2年生】 2015-08-28 19:27 up!
2年生 夏野菜を絵に
花壇や植木鉢で収穫された野菜を絵にすることにしました。今日は,実際に収穫した野菜の写真を見ながら下描きをしました。スーパーで買った野菜とくらべると,傷が多かったり,色が様々だったり,曲がっていたりします。そんなところもよく見て,上手に描いていました。
【2年生】 2015-08-28 19:22 up!
3年生 時刻の計算
算数科の学習で,時刻の計算に取り組んでいます。例えば,「10時50分の20分後の時刻は?」「11時15分の25分前の時刻は?」などです。手元で時計の模型を操作したり,プリントに時計の針をかいたりして,がんばって考えています。
【3年生】 2015-08-28 19:20 up!
元気いっぱい!笑顔いっぱい!前期後半開始しました!
子ども達それぞれの夏休みが終わりました。実は,夏休み中に校区をまわった際には,子ども達の姿を見かけることが少なかったので心配していました。しかし,子ども達は前期後半開始と共に,元気に登校して来ました。夏休み中に作成した作品の数々を手に手に持って…。教室ではいつも通り授業が始まりました。算数・習字・自由研究や作品の発表会や保健室での身体計測,理科の植物の観察等々,頑張っている子ども達の姿を見ると本当に嬉しくなり,元気が出てきます。さあ!今日からまた教職員一同と共に子ども達の為に一丸となって頑張ります!実りの秋!子ども達にも更なる大きな実りがあることを願って!
【校長室から】 2015-08-28 18:00 up!
6年生 3人の武将
社会科の学習では,3人の武将の業績について調べています。休日参観でその成果が発揮されるといいですね。
【6年生】 2015-08-26 20:14 up!
6年生 マット運動
体育科では,マット運動の学習が始まりました。
まずはどんな技ができるのかを確かめ,連続技に挑戦しました。
新しい技がどんどんできるようになるといいですね。
【6年生】 2015-08-26 20:13 up!
6年生 夏休み明けも元気いっぱい!!
夏休み明け初日の5時間目に,みんなで楽しく「逃走中」をしました。
指令は,プリントに書いてある名前の友達に,夏休みの過ごし方についてインタビューをするというものでした。
テーマは「夏休みにびっくりしたこと」「夏休みに一番笑った出来事」など,人によって違います。
ハンターから逃げながら,友達に質問し,運動場に置かれた机の上で必死に答えを記入していた子どもたちでした。
【6年生】 2015-08-26 19:48 up!
たんぽぽ 野菜のおなかクイズ
今日は給食指導で,栄養教諭の先生から給食に使われている野菜についてお話を聞きました。給食にはたくさんの野菜が使われていること,その中でもにんじんが一番多いことなどを教えてもらいました。その後は「野菜のおなかクイズ」をしました。色々な野菜の切断面のシルエットを見て,何の野菜かを当てます。クイズが終わる頃には,みんな野菜博士になっていました。「今日の給食のかきあげの中には,かぼちゃとにんじんが入っているよ。」と教えてもらったので,給食を食べる時にはかぼちゃとにんじんを探しながら食べていました。
【たんぽぽ】 2015-08-26 19:46 up!
1年生 前期後半スタート!!
夏休み明けの初日を,1年生は全員そろって迎えることができました。
夏休み中にがんばったことを,お友達にお話しました。
「宿題のプリントをがんばりました。」
「自由研究が難しかったです。」
「早寝早起きをがんばりました。」
いろいろなことをがんばれた夏休みだったようです。
【1年生】 2015-08-26 19:43 up!