2年生 ハートフルタイム
1・2年生で練習を重ねてきた「やまびこごっこ」の歌を発表しました。山びこに聞こえるように,強弱をつける工夫をしたのですが,高学年のお兄さん・お姉さんたちはちゃんとそのことに気づいてくれました。歌声も褒めてもらって嬉しそうな子どもたちでした。
他の学年の発表は,さすが上級生!といった感じで,子どもたちも感動していました。感想を伝えようとした人がたくさんいたことは,とてもうれしいことです。
【2年生】 2015-09-09 14:58 up!
2年生 ふれあいの日のお知らせ
ふれあいの日のお知らせをするために,給食の時間に各教室にお邪魔しました。少し緊張しながらも,原稿を見ることもなく,しっかりと伝えてきてくれました。「はっきりした声で言えたね。」と他クラスの先生にも褒めてもらい,嬉しそうに教室に帰ってきました。
【2年生】 2015-09-09 14:57 up!
2年生 きっと明日はいい天気
体育をしようと運動場に出てきたのに,体操を始めてすぐに雨が降ってきました。屋根のあるところでしばらく様子を見ていると,子どもたちが歌い始めました。「にわのシャベルが 一日ぬれて 雨が上がって くしゃみをひとつ♪」そう,一年生を迎える会で歌った「にじ」です。「うん,うん,雨がやみそうな歌だな。」とほほえましく聞いていました。そして,歌も終わりに近づきました。最後の歌詞は「きっと明日はいい天気♪」です。そこで初めて気づいたことは…
「明日じゃあかん!!!」
ということ。
慌てて「明日」を「今日」に変えて歌っていましたが,残念ながら雨は強くなるばかり。
歌のせいではないでしょうが,少しショックを受ける2年生でした。かわいいですね。
【2年生】 2015-09-09 14:57 up!
2年生 夏休みの作品発表会
夏休みに取り組んだ作品や自由研究の発表会をしました。一人ひとりががんばったところや見てほしいところを話すと,他の子どもたちは興味津々。「すごーい!」「どうなってるん。」などいろいろ話しながら見ていました。
【2年生】 2015-09-04 20:25 up!
2年生 ふれあいの日に向けて
14日のふれあいの日に向けて,クラス全員で準備を進めています。お知らせのポスターを作る人,発表原稿を覚える人,はじめやおわりの言葉等を考える人…みんな一生懸命です。来週からは体育館で練習をしたいと思います。
【2年生】 2015-09-04 20:25 up!
1年生 すごろく
算数で,20までの数を使ったすごろくをしました。
グーで勝つと1進めます。
チョキで勝つと2進めます。
パーで勝つと3進めます。
大盛り上がりでした。
これで,20までの数の並び方はばっちりですね。
【1年生】 2015-09-04 20:16 up!
1年生 1年1組レストランがオープンしました
本日「1年1組レストラン」がオープンしました。
いらっしゃいませ。
「いろんな料理がある〜。」
「ほんものみたい。」
「おいしそう。」
「ぱくぱく。もぐもぐ。」
「おなかいっぱいになった〜。」
またのご来店,お待ちしております。
【1年生】 2015-09-04 19:53 up!
1年生 てつぼうあそび
体育で鉄棒の学習をしています。
ふとんほし,こうもり,ちきゅうまわりなど,色々な技に挑戦しています。
休み時間にも練習しています。
てつぼうマスター目指してがんばりましょう。
【1年生】 2015-09-04 19:52 up!
3年生 ハートフルタイムに向けて
今日の5時間目の音楽は,明日のハートフルタイム本番に向けて体育館で行いました。
広い体育館で歌ったからか,音楽室で聴く歌声とはまた違って声に広がりがあり,とても心地のよいものでした。
明日の本番をぜひお楽しみに!!
【3年生】 2015-09-04 19:48 up!
4年生 ハートフルタイムに向けて
今日の5時間目の音楽は,3・4年生合同で行いました。
明日のハートフルタイムで歌う「はじめの一歩」は二部合唱の曲なのですが,4年生は初めて副次的な旋律を担当します。
3年生が歌う主旋律と4年生が歌う副次的な旋律が重なり,体育館内にはとても美しいハーモニーが響いていました。
明日の本番をぜひお楽しみに!!
【4年生】 2015-09-04 19:47 up!