京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up100
昨日:86
総数:393168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

図書館ボランティアたいようさん・・パネルシアターを熱演

画像1
4月12日(日)に中央図書館の子どもの日のお楽しみの取り組みでパネルシアターをされました。「ねずみくんのチョッキ」という絵本を元に自分たちで手作りされたパネルをつかってのお話会でした。とても緊張されていましたが,見ている子どもたちが声を出して応援してくれるにつれて笑顔もでて楽しく終わることができました。学校でも見てもらう機会をつくろううと思っています。楽しみにしていてください。

5年 学年での学習

今日は学年で総合学習と図書館での学習をしました。
総合学習では,自然エネルギーについて考えるきっかけを
みんなで話し合いました。

図書館の学習では,図書館での過ごし方や
読書ノートの活用の仕方についてみんなで確認し,
ゆっくりと読書を楽しみました。
画像1画像2

給食が始まりました

 楽しみにしていた給食が始まりました!
 久しぶりの給食を,みんなでおいしくいただきました。
 1年生にとっては初めての給食でしたが,「おいしかった。」「つぎはどんなメニューかな。」といった感想が聞けました。
画像1画像2画像3

5年 学習が始まりました。

5年生の学習が始まりました。
今日は,初めての外国語活動の授業がありました。
ALTと自己紹介の練習をしました。前半は恥ずかしがる様子も見られましたが,後半は楽しく学習できました。

給食も始まり,元気に過ごしています!
画像1画像2

1年 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
生活の「なかよしいっぱいだいさくせん」で,1年生のみんなで仲良くなるゲームをしました。「貨物列車」で友達とふれあったり,じゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。今後も学校の色々な人たちと仲良くなっていきます。

国語(6年生)

画像1画像2
 グループに分かれて,お話をつなぎ合わせました。

友だちの話を聞いて,付け足していくので,
前の人の話を,耳を傾けながら,しっかりと
聞く姿が見られました。

外国語活動(6年生)

画像1画像2
 今日は,ALTと一緒に,大きい数まで数えるゲームをしました。

10まではよく知っている英語でも,10を超える数は自信がないようでした。
 ゲームを繰り返し行っていると,40くらいまで,言えるようになりました。

給食が始まります!

 待ちに待った給食がいよいよ始まります。
 初日の献立は何でしょう?とても楽しみです♪
画像1

復習(6年生)

画像1画像2
 今日から,算数の学習が始まりました。
 5年生での学習内容が定着しているか,確かめるために
プリントを使って復習しました。

「先生,これであってたっけ?」
「あ,わかった,わかった!!」

子どもたちはドキドキしながら,問題を解いていました。

これから,本格的に6年生の学習が始まります。

1日1日の学習を大切にして,しっかり力をつけていってほしいと思います。

学年集会をしました

画像1画像2
3年生になって初めての学年集会をしました。
先生達の紹介のあとは,みんなでゲームをするなどして,
楽しく交流をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp