京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up56
昨日:55
総数:458496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花育(フラワーアレンジメント体験)

画像1画像2
5月29日(金)の5・6時間目は,子どもたちが楽しみにしていた『花育』でした。
鑑賞用のパイナップルや親しみやすいヒマワリを見て目を輝かせたり,今まで知らなかった花の名前を知ったり,日本の季節の行事と植物との関係を知ったりと,子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

フラワーアレンジメントをしだすと,花の切り方や生け方に気をつけながら思い思いの作品を作っていました。

日曜参観の日には,教室の前に飾ってある子どもたちの生けた花も楽しみにしていて下さい。

野菜をゆでよう 5年調理実習

画像1画像2画像3
 27日・28日に調理実習を行いました。今回は,ゆでる調理ということで,人参,キャベツ,ブロッコリーをゆでてコンビネーションサラダを作りました。初めて包丁を握ったという人もいましたが,グループで協力しておいしいサラダができました。

は組 合同運動会練習

画像1
5月28日は朱雀第六小学校に合同運動会の練習をしに行きました。今年度の支部のお友だちとの顔合わせをおこない,自己紹介しました。その後,みんなで玉入れやバルーンの練習をおこないました。運動会本番が楽しみです。

ごみ0デーの取組(2)

 運動場の周りにある雑草は,しっかりと根をはっているので,なかなかぬけません。でも,汗をいっぱいかきながら,一生懸命取り組みました。掃除が終わった後は,さっぱりとして,とてもよい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0デーの取組(1)

 今日はごみ0デーの日です。全校の児童が運動場の草取りや石拾いを行いました。とても暑かったので,帽子をかぶって,時間を15分間に短縮して行いました。
画像1
画像2

季節の花

画像1画像2画像3
 学校のケヤキ広場周辺の花の植え替えを行いました。夏の花が鮮やかに咲いています。ご来校の際に,ぜひご覧ください。

フレンドリー活動 初遊び(2)

 晴天の運動場では,「だるまさんがころんだ」「こおりおに」「かわりおに」「ドッジボール」などをして楽しむ様子が見られました。
 回数を重ねるごとに,仲間意識が高まり,グループが成長していきます。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動 初遊び(1)

 自己紹介が終わり,グループでの初遊びです。体育館では,「だるまさんがころんだ」「風船バレー」「ビーチボールバレー」を楽しんでいました。
画像1
画像2

フレンドリー活動 顔合わせ(2)

 緊張しないように,温かな雰囲気を高学年の児童が作っていました。リーダーとして素晴らしい姿です。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動  顔合わせ(1)

 説明を聞いた後,グループのメンバーとの顔合わせです。6年生のリーダーが進め役になって,自己紹介をしていきます。自分のことをはっきりと話すことができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp