京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:26
総数:559234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

修学旅行 NO.8

画像1
画像2
 車中食です。

 みんなお弁当の時間を心待ちにしてました!

嬉しそうに食べてます(*^^*)

 バスは名古屋を後にして次の目的地のイナックスライブミュージアム

を目指しています♪

修学旅行 NO.7

画像1
画像2
画像3
いよいよお楽しみのプラネタリウムです。


待っている間の楽しみはくるくる回る椅子のようです!!

修学旅行 NO.6

画像1
 名古屋市科学館の2011年3月にリニューアルオープンした新しい

プラネタリウムは,限りなく本物に近い星空の再現を目指し,

ドーム内径35mという世界一の大きさと映像クオリティを実現した

ものです。

 ちなみになかなか予約が取れないんです。ここ。

子どもたち,ラッキーですね。

 さぁ,子どもたちはどんな顔をして,星空を眺めるのでしょう?



修学旅行 NO.5

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの目がキラキラしています☆

修学旅行 NO.4

画像1
画像2
画像3
 科学館には興味深いものがいっぱいあります。

目に留まるもの全てがおもしろく触って読んで楽しんでいます!!

修学旅行 NO.3

画像1
画像2
画像3
 11時までグループで自由に回ります。

11時からは待望のプラネタリウムです♪

修学旅行 NO.2

画像1
画像2
画像3
 科学館に到着しました!

まずは記念撮影です♪

修学旅行 NO.1

画像1
画像2
画像3
 さぁ,いよいよ出発です。

体調も万全,天気も最高。申し分のない修学旅行日和です。

楽しんできてね。6年生!

土曜学習 手作り絵本の会

 先日の土曜学習では,「手作り絵本の会」を行いました。
 忍者をテーマにした読み聞かせを聞いた後,色を塗って作る変身絵本かストーリーから考えて作るオリジナル絵本のどちらかを選んで,思い思いに作品づくりをしました。
 出来上がった世界に一つだけの手作り絵本は,どれも個性があり,お互いの作品を見あいながら楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

9月 茶道教室 和菓子づくり

 今月の茶道教室は校区にある「たから餅老舗」様にお世話になり,和菓子づくりをしました。
 季節を感じる和菓子として,月見団子と菊をかたどったお菓子の作り方を教わり,一人ひとりが心をこめて作りました。菊の花を表現するのはなかなか難しかったようですが,出来上がったお菓子を見て,うれしそうな顔をしていました。
 その後,和菓子の食べ方も教わり,自分でたてたお茶と一緒においしくいただきました。
 「貴重な体験ができてうれしかったです。」「難しかったけど,おいしかったです。」と子どもたちは満足げな様子でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp