京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:30
総数:372429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

紫竹まつり(3)

 ステージはさらに,夕暮れコンサートとして紫野高校吹奏楽部の演奏が続きます。
そして,ママフラワーズのフラダンス,マジカルブルーのフォークソングです。
画像1
画像2
画像3

紫竹まつり(2)

 オープニングの後はおなじみ「ゴミリンピック」。ごみの分別競争です。子どもたちのチームも6チーム参加しました。
 その後,ブギーパンツというユニットのアコースティックギターでのオリジナル曲のミニライブがありました。
画像1
画像2
画像3

紫竹まつり(1)

 午後3時,威勢のいい爆竹の音と共に開会しました。
 オープニングは原谷弁財天獅子舞保存会の方による「獅子舞」。
 そして,紫竹児童館の子どもたちによる「けん玉ダンス」です。
 見事な演技でどちらにも大きな拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

紫竹まつり【スタンバイ】

 午後1時からの実行委員打ち合わせが行われ,各ブース等の準備が着々と進んでいます。
 3時からの開会,3時10分からのバザー開始,模擬店開始に向けて「紫竹まつり2015」スタンバイの状態となりました。

画像1
画像2
画像3

紫竹まつり【準備】

 午前中の時間を活用して,紫竹まつりの会場設営等の準備が着々と進められています。色鮮やかな各ブースのテント,これから華やかな演技や演奏が繰り広げられるステージ,イベントのスタートとなる取組のバザー等の準備が進めらています。 
 どうぞ午後3時開会ですので,多数の区民の皆様,学校へ足をお運び下さい。


画像1
画像2
画像3

駅伝朝練習

 9月11日(金),この日の朝練習は支部予選会の1区間距離を想定して,運動場外周コースを7周(1400m)のタイム計測を行いました。
 それぞれこれまでの記録を振り返り,目標タイムを設定して,1週のペースを想定したり,ペース配分のプランを考えたりして臨みました。
 気温も少しずつ下がってきて,よいコンディションで走れ,満足できるタイムが出せた子が多かったようです。
画像1
画像2

放課後のひととき

6年生たちが男女仲良く,一緒に遊んでいる姿が見られるようになってきました。
低学年の児童たちも交えて,本当に楽しそうに遊んでいます。
とても嬉しく思います。
画像1

「ゆいゆい〜みんなでゆいまある おふねでゆいレース!」

 1・2年生の団体演技・競技は「ゆいゆい〜みんなでゆいまある おふねでゆいレース〜」です。
 9月10日(木)5校時,雨の降った後の運動場で,1年い組ろ組,たいよう学級2年生,2年い組ろ組87名が元気に全体練習を通しました。
 「ゆいまある」の「ゆい」は沖縄の言葉で「結い,協働」という意味があり,「まある」は「順番」という意味があります。
 まさに一人一人の子どもたちが,しっかりとつながりあい,力を合わせて,スムースに流れるような演技をみせてくれることでしょう。
画像1
画像2

1・2年団体演技の練習

 9月10日(木)5校時,この日も不安定な天気で,お昼に雨がふったのですが,晴れ間が少し出てきた5校時,1年生と2年生が団体演技・競技の練習に元気よく運動場に出てきました。
 これまで,教室や体育館で,グループごと学年ごとなどで練習してきた演技を初めて運動場に出て,隊形も進行も全体を通して,練習を行いました。
 とってもかわいい動きとはつらつとした元気な声で低学年らしい演技がしっかりとできていました。
画像1
画像2

たいよう学級,4年生と一緒に北消防署に見学!

 今日の2時間目から北消防署に見学に行って来ました。最初は,消防施設についてや通報したらどこに連絡が行くか,についてお話を聞きました。「消防司令センターにつながる!」と大きな声でいました。
実際の消防隊の装備,防火衣も見せていただき,着る体験もさせていただきました。
去年,多かった火災原因は,放火・たばこ・たき火・てんぷらなべと聞きみんな真剣な顔でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 フッ化物洗口 養護教諭教育実習開始 部活動(総合ボール運動)
9/28 クラブ活動 視力検査6年 学校運営協議会企画推進委員会
9/29 視力検査5年 部活動(将棋,卓球,サッカー,総合ボール体育館)
9/30 視力検査4年 部活動(剣道,バドミントン,陸上,総合ボール運動場)
10/1 演劇鑑賞教室(6年) 視力検査(3年)
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp