![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:905768 |
社会見学5![]() とても分かりやすく説明をしてくださった,松ヶ崎浄水場の職員の方々, ありがとうございました。 社会見学4![]() あれ・・・・よ〜く見ると先ほど子どもたちがさわっていた砂が底にあります!! あの砂は,水の中から小さなごみをとる役割をしていたのです。 社会見学3![]() 沈でん池には,大きなプロペラのようなものが入っており,場所によってまわるスピードがちがいました。なぜでしょう・・・ 水面には何か丸いものがあちらこちらにういていました。これも何かな・・・?子どもたちは必死になって説明を聞いていました。 社会見学2![]() しかしただの砂ではありません。学校や公園の砂とはまた違った特別な砂です。 とても細かい粒で,子どもたちは実際に触ってみて,おどろいていました。 さて,この砂は何に使われているのでしょう・・・ 社会見学1![]() まずは松ヶ崎浄水場へ・・・ 浄水場の玄関ともいえる,着水井を見ました。琵琶湖の水がほぼそのままの状態で流れてきていましたが,思っていたよりきれい!との声も上がっていました。 理科の実験![]() この日は,光電池をつかった実験をしました。グループで協力して実験している様子です。 English!![]() ![]() 「What's your name?」 「I am 〜!」 「Good morning!」 などなど,歌やビデオ,ゲームを通して英語を身に着けています。 算数![]() ![]() レベルアップ問題にもどんどん挑戦しました。 友だちが問題を解いているときに, 「がんばれ!」 という応援の声もあり,とても良い雰囲気でした。 昼休み![]() ![]() ![]() あておに・大なわ・バスケットボールなど,いろいろな遊びをしていました。 掃除が始まる1時25分に間に合うように,1時20分には遊びを終わって掃除場所に行きました。 修学旅行前なので時間に対する意識を高めていっています。 給食![]() ![]() ![]() ごはん・すましじる・ひらてんのにつけ・たけのこご飯の具 でした。 おいしく食べるのはもちろんですが,食べ終わった後の食器や牛乳パックまで きれいにして返しています。 他学年の見本になるように給食中もがんばります。 |
|