京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up6
昨日:51
総数:294320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

給食の食器が変わりました! New dishes !

画像1画像2
 給食の食器が,これまでのアルマイト食器からPEN(ポリエチレンナフタレート)食器にかわりました。
 
 色合いもそうですが,京都市の花がデザインされていて,おいしさがさらにアップしたように感じます。

フリー参観日 その3 Open school

画像1画像2画像3
 組体操の練習も,だんだんと大きな技が増えてきました。できてきても油断は禁物。いつも集中して取り組んでいます。

 お忙しい中,本当にたくさんのご来校ありがとうございました。

敬老のつどい Thanks for Older !

画像1
画像2
画像3
 9月19日(土),本校体育館で敬老のつどいがありました。

 音楽部の演奏や児童館のダンス発表,各種団体の様々な出し物,また,老人会の方々の書道や絵画の作品展示もありました。

 また,お茶会では茶道部がお茶をたて,御点前を披露しました。

フリー参観日 その2 Open school

画像1画像2画像3
 百人一首や音楽でのリズム作り,算数に道徳,体育とたくさんの教科の学習を見ていただきました。

フリー参観日 その1 Open school

画像1画像2画像3
 9月17日(木)は,朝から5時間目までのフリー参観日でした。
たくさんの保護者の皆様方に来ていただきました。

 運動会前ということで体育の授業で運動会の演技の練習をしている姿も見ていただきました。

フリー参観日

画像1画像2画像3
秋らしくなってきました。本日、フリー参観日です。9:00〜14:40まで、いつ見に来ていただいても結構です。自転車は必ず南通用口から入って西側の壁ぞいにおとめください。車での参観はご遠慮ください。個人情報保護の観点から、校内等で撮影された写真や映像をインターネット等に許可無く載せないようによろしくお願いします。

4年 葉のちがいを調べよう Leaf

画像1画像2
校庭の植物を見て,葉の違いを調べました。

すーっとしたにおいのする葉や端がギザギザの葉,葉脈が3つに分かれている葉など
それぞれの特徴を見つけました。

少し植物について詳しくなりました。

カブトムシの卵

画像1
カブトムシの卵がかえりました。

9月朝会 Assembly in September

画像1画像2
 朝会の中で,災害の話や27日の十五夜にちなんで月についての話がありました。
 また,今回は絵の作品でよい成績を収めた児童に,賞状の伝達がありました。

 南大内タイムでは4年生が,みさきの家での体験を振り返った発表をしました。

いきものクラブ  Fishing in Nango

画像1
画像2
 9月のいきものクラブは,南郷水産センターへ行きました。

 魚釣りでははじめ釣った魚にさわることができなかったのが,最後には自分で針を外すことができるようになりました。みんなたくさん釣ることができました。

 また,みんなで鯉にエサもやりました。
 

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 全校遠足
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp