京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up80
昨日:102
総数:393250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

今日の体育2(6年生)

画像1画像2
 6人技の扇に挑戦しました。

 扇の後,合図で前に倒れるときには,
「ちょっとこわい」と言いつつも,うまく倒れていました。


 今日は,雨が降っていたので,運動場が使えず残念でした。

 早く晴れてほしいです!!

今日の体育1(6年生)

画像1画像2
 今日の体育では,学年演技に向けて,一通り練習してきたことを
通して練習しました。

 旗は,だいぶそろってきました。

 波も,滑らかに動いているのがきれいに見えます!!

応援団の練習(6年生)

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて,中間休み・昼休みは
体育館に応援団が集まって応援の練習をしています。


今日は,応援歌の練習をしました。
明日からは,各クラスに回って,応援歌を教えます!

給食の時間(3年)

画像1
今日は,お月見献立でした。
丸い里芋を満月に見立てたメニューです。
やわらかい里芋はとてもおいしかったです。

楽しい学級活動(2年)

今日は,1時間目は1・2組一緒に英語の学習をしました。新しい言葉(果物・肉・お菓子)の言い方を勉強しました。口の開け方をビデオで見て一緒に発音します。だんだん英語の発音ができているように感じます。
4時間目は,キム先生から韓国のことを教えてもらいました。あいさつ・服・食べ物・遊びなどです。最後には韓国のすごろく遊びをグループでしました。楽しい1時間でした。韓国を身近に感じた時間でした。
画像1画像2画像3

「あかしやタイム」(3年)

画像1画像2
今日は,5・6年生の群読発表でした。
迫力のある群読に子どもたちは感動していました。
高学年の発表をお手本に3年生もがんばります。

あかしやタイム(6年生)

画像1画像2
 今日の5時間目が終わってから,体育館であかしやタイムがありました。

 今日は,5・6年生の群読発表です。


「緊張してきた。」と5年生の発表を聞きながらドキドキしていました。


でも,練習の成果をだして,迫力のあるはきはきとした聞き取りやすい声で群読することができました。

今日の給食(6年生)

画像1画像2
 今日は,栄養教諭の吉田先生と一緒に給食を食べました。


 食品添加物について,紙芝居で教えていただきました。

お楽しみ会をしました(3年)

画像1画像2
実習の先生と今日でお別れなので,お楽しみ会をしました。
楽しい時間を過ごし,素敵な思い出の1ページが出来ました。

社会科「商店のはたらき」(3年)

画像1画像2
チラシの中から,商店が工夫していることを探しました。
・セール品があるよ
・ポイントがたくさんつくよ
など,色々な工夫を見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp