![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:53 総数:544141 |
休み時間も練習練習!![]() ![]() たけのこ学級の子どもたちは,2年生が応援練習, 3,4年生が全校ダンス練習と,学年ごとに分かれて練習をしました。 全校ダンスの曲は「Oh!スージー!」 昨年と同じ曲なので簡単に踊れるかと思いきや, 踊ってみると忘れている部分が多くテンポも速いのでなかなかついていけません。 「ひー!」「忙しい〜!」と悲鳴をあげながらも, 楽しそうに体を動かしていました。 かめのこタイムのお手紙![]() ![]() 4年生からもらいました。 「けいふんがにわとりのふんだと初めて知りました。」 「クイズがとてもおもしろかったです。」 「こえが大きくてとてもわかりやすかったです。」 など,嬉しいメッセージがたくさん書いてありました。 たけのこの子たちは照れくさそうにしながらも, 休み時間には一つ一つ声に出して, ぜんぶ読み上げていましたよ。 素敵なプレゼントをありがとう! 全校ダンスの練習が始まりました!![]() ![]() ![]() 3年生の子どもたちは,運動会の全校ダンス係の踊りを見ながら一生懸命踊っていました。 全校ダンスの練習開始
今週からは、中間休みや昼休みに全校ダンス・応援合戦の練習も始まります。まさしく運動会一色の毎日です。
今日は、中学年が全校ダンスの練習をしました。舞台の上には、ダンスの実行委員の子ども達も上がり、しっかりとお手本を見せてくれていました。 ![]() ![]() 練習をリード〜応援団〜![]() 応援中のかけ声の出し方を教えていました。 練習をリード![]() ![]() もちろん練習をリードするのは6年生。 準備体操としてのポイントをおさえながら,上手に教えています。 社会科「水産業のさかんな地域」 調べ学習![]() ![]() タブレット端末を使ったり,資料集を使ったりと,調べたいことに応じて資料を使い分けていました。 長崎県でとれた魚が,どのように私たちの食卓に届くのかについて,次回学習します。 全校練習![]() ![]() 応援練習がんばりました![]() ![]() 各色に分かれての練習では,上手に指示し,声の出し方や手拍子の仕方を教えていました。 声をからしてがんばる6年生の姿。本番を楽しみにしていてください。 大成功のかめのこタイム!![]() 直前まで, 「緊張するなあ。」「大丈夫かなあ。」と,不安げな子どもたちでしたが, いざ発表が始まると,そんな気持ちを微塵も見せず,とても堂々とした発表だったと思います。 一生懸命考えたクイズは予想通り大盛り上がりで,たけのこ学級のみんなも大満足。 いろんな先生方に「素晴らしかったよ。」「毎年レベルアップしているね!」 と口々にほめてもらえて,誇らしげな3人でした。 |
|