京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:31
総数:818827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 43

 今回は洗うものも多かったのですが、片づけも丁寧にしてくれました。最後の掃除まで協力して頑張る様子がよくわかりました。
 「来た時よりも美しく」ですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 42

 片づけも協力して頑張ります。今日は鍋も食器も多いので、なおさら協力が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 41

 自分たちで作ったご飯はやはり美味しいものです。男女共におかわりをして完食するグループがたくさんありました。 ご馳走様の意味も実感できたのではないでしょうか?
 「ご馳走様でした!」
画像1
画像2

山の家 40

 いただきまぁ〜す!
 みんなで力を合わせて作った豚汁は最高です。ご飯の出来もなかなかのものでした。
画像1
画像2
画像3

山の家 39

 かまどの係は、どんどん薪の組み方がうまくなっています。しかし、今日は大鍋とご飯鍋が二つありましたので、長い時間かまどの火をキープしなければなりません。
 熱いかまどの前で、頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

山の家 38

 野菜と肉は昨日も調理しましたが、お米を「磨ぐ」のは初めてです。担当した子は、「洗う」と「磨ぐ」の違いを実感できたようです。
画像1
画像2
画像3

山の家 37

 午後は最後の野外炊事です。
 メニューは「豚汁」と「ご飯」、今日は鍋でご飯も炊きます。今日の野外炊事の注意を聞いて、準備開始です。
画像1
画像2

山の家 36

 午前中たくさん歩いて、たくさん遊んだので、みんなお腹が空いています。美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 35

 初めて食堂を利用します。
 冷やし中華かカレーライスを選び、おかずはバイキングです。
画像1
画像2
画像3

山の家 34

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
「冒険の森」での子どもたちの表情は本当に楽しそうでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 フッ化物洗口  移動図書館(10:00〜)  放課後まなび教室
9/25 運動会全校練習(1・2校時)  放課後まなび教室
9/26 土曜学習
9/28 ALT6年  運動会係打合せ(6校時)
9/29 6年生演劇鑑賞教室  スクール・カウンセラー来校日  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp