京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up1
昨日:51
総数:559909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

山の家に向けて〜6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,山の家に向けて打ち合わせや練習に励んでいます。
今日もそれぞれの分担ごとに分かれて取り組んでいました。

よく見て描こう〜6月12日

6年2組では,写生会で描ききれなかったところを写真を見ながら書き足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中 〜6月12日

3年2組では,これまでに学習したことを生かして練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学んだことを生かして〜6月12日

画像1 画像1
 4年1組では,算数で「学んだことを生かして工夫して計算しよう」という学習をしていました。

画像2 画像2

漢字テスト・・・〜6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組では,漢字小テストを実施しました。
テストの前には,各自で復習をしていました。
読めるけれど書けないという字があります。こういう機会を活用してしっかりと覚えさせていきます。

わかっているかな〜6月12日

2年1組では,国語で学習した「かんさつ名人になろう」のテストをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いろいろなかたち 2

画像1 画像1
家の形を作るには,どの形とどの形を組み合わせるとよいのかを考えていました。
画像2 画像2

いろいろなかたち〜6月12日

1年生は,算数で「いろいろなかたち」を学習中です。
似た形を見つける問題です。
1年生にとっては,難しい問題の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます〜6月12日

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も児童会の子ども達の元気な声で,登校してくる子ども達にあいさつをしていました。
 毎週金曜日は,ペットボトルキャップ回収日です。今日も幾人かの子ども達が持ってきてくれました。

画像2 画像2

6月掲示板3

画像1 画像1
土曜参観の日に行われた今年度初めてのきらめきタイムの様子をまとめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp