![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954949 |
クルクルまわして![]() ![]() 作ったものを、中庭で回して遊びました。 「走るとすっごく回るよ!!」 こすり出し![]() ![]() おとなりの国について知ろう![]() ![]() ![]() 数の数え方やあいさつを知ったあとにカルタをしました。 5年★理科 『アサガオの花粉の形は?』![]() ![]() ![]() 前回の学習で,おしべの中に入っている花粉を,ネイチャースコープで見ました。 すると,メダカのたまごのような,丸い粒がゴロゴロしていました。 今回は,さらに大きく見える顕微鏡で花粉を見てみました。 ピンセットでおしべだけを取るのに苦戦していました。 よくよく見てみると,丸く見えていた花粉にトゲトゲした毛のようなものを発見! 一生懸命観察してスケッチしていました。 100m走
100走のリハーサルをしました。走る順番を確認し,コースも決定しました。
小学校生活最後の徒競走です。悔いの無いよう全力で取り組んでほしいです。 ![]() ![]() もうすぐ運動会☆![]() みんな、一生懸命練習しています。 大おむすびころりん
兄弟学年競技「大おむすびころりん」の練習を6年生だけでしました。
当日は,1年生が主役で6年生がサポートします。 でも,今回は6年だけの真剣勝負! とっても楽しんで競技していました。 ![]() ![]() 食育 「和食の良さを見つけよう」
和食が健康的な食事であることや和食という文化の持つ良さを学びました。
これからの生活に生かしていこうとする様子が見られました。 ![]() ![]() 虹が出ています![]() 2階にヘチマが!![]() 2階の3年生の教室から見てみると,立派なヘチマの実ができているではありませんか! 子どもたちに聞いてみると,けっこう前からなっているよ,とのことでした。 このヘチマの種を集めて,また来年も素敵な緑のカーテンにしたいと思っています。 |
|