京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:28
総数:708443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 夏休み前最後の水泳!

画像1
画像2
画像3
 今日は絶好のプール日和!!着衣泳以外では最後の学年水泳学習です。最後の時間を大事に,何度も何度も練習しました。
 25m目指している子も今日泳げるようになった子もいます。目標は到達できなくても,何回も練習し,よくがんばっていました。夏休みの水泳学習でも,検定があります。それまでにたくさん練習に参加して,記録を伸ばしましょう。

理科「ゴムや風でものをうごかそう」 〜ゴム編〜

画像1
画像2
画像3
先週,ゴムの力で動く車を使って,ゴムの性質を調べる実験をしました。そして,今日は,その実験結果を出し合い,ゴムを伸ばし方によって発生する力の違いについて,それぞれの意見を交流しました。身近にあるゴムというものがもつ力について,改めて考え直す,楽しい授業になりました。

5年生 買い物名人になろう

画像1
画像2
画像3
 今日は,買い物名人の学習で,最後になぜこのクッキーを選んだのかをテーマに,サミットを開きました。それぞれの班の発表をメモを取りながらしっかりと聞きました。
 買い物名人とは…。最後に考えた買い物名人は,単元の初めに考えたそれよりも深いものになっていました。みんなも,買い物名人になれたかな?

4年生 とじこめた空気や水

理科の単元の最後に空気鉄砲や水鉄砲をして楽しみました。

運動場に出て空に向けて飛ばしたり

誰が遠くまで飛ばしたり…

思い思いに楽しんでいました!

最後にクラス全員で輪になって4−2噴水を作りました!
画像1
画像2
画像3

4年生 消防車をかこう!2

画像1
画像2
消防の絵画も下絵が完成に近づいています。

1組も2組も写真を見ながら丁寧にかいています。

やっぱり人を描くのは難しいようで,苦労しています。

がんばっていきましょう♪

4年生 水泳学習も残り3時間!!

画像1
画像2
今日は今年度1番のプール日和となりました。

4年生の子どもたちは25m泳ぐことが出来なければめだか教室に来ることになります。

なんと,今日は13名もの子どもたちが新たに泳ぐことができました!

残り3時間です!

最後まであきらめずにがんばろ〜!!

習字の時間 その3

名前も一人ずつにお手本を配っています。お手本を見て丁寧に書いていきます。名前は自分の“顔”ですもんね!

画像1

習字の時間 その2

引き続き子どもたちの作品をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

習字の時間 その1

6年生は先週から,「右京地区“社会を明るくする運動“習字コンテスト」の作品づくりに取り組んでいます。6年全体で5点を応募する予定です。今回に限らず,いつも集中して習字を行う6年生の子どもたち。うまく書けなくて「あ〜あ・・・」というため息が漏れたりもしますが,あじわいのある自分らしい字を書いているところがいいですね。
画像1
画像2
画像3

ドラマティックな天神川ダービー 4

最後の3本目が始まります。子どもたちも自ら円陣を組み,気合を入れなおします。いいですね,この光景。みんなヘトヘトなのに一つしかないボールを一生懸命追いかけます。みんながものすごくたくましく見えます。相手も必死。こちらも必死。これぞガチンコ勝負。この瞬間が子どもたちにとっていかに大きな経験か!結果は9−5で勝利。試合後のみんなの疲れ切った表情がものすごくものすごくかっこよかったです。

山ノ内小学校の子どもたちのひたむきな姿勢,礼儀,そしてチームワークもたいへん素晴らしいものでした。いい相手に恵まれてこそのかけがえのない経験。今後もこの天神川ダービーが末永く続くことを願っています。
応援に来て頂いた保護者の皆さま,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp