京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:34
総数:699538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観のようす 3-2

 2組は『茶つみ』の曲に合わせて手遊びをしているところでした。席替えをして色々なペアで曲のリズムと手拍子を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 4組

 4組は2時間目の始めのようすをお伝えします。今月の歌を元気よく歌ったあとは,サイコロを転がして,出たテーマに合ったお話をします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 4-1

 4年生は両クラスとも算数の授業が行われました。2時間目1組は算数の『一億を越える数』の学習です。3年生の復習も交えながら,一億を超える数を読んだり書いたりする勉強をしました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 4-2

 2組は3時間目のようすをお伝えします。算数の折れ線グラフの学習をしました。小数点の出てくる数字はグラフにどう表すと分かりやすいかを考えました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 5-1

 5年生の1時間目の授業です。1組は音楽の授業です。景色を想像しながら『いつでもあの海は』を聞きました。どんな歌詞だったか聞き取って発表する場面では,多くの子が積極的に手をあげて発表していました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 5-2

 2組は道徳の授業でした。「祈りの手」の絵を見て,自分たちの考えや経験を発表していました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 6-1

 6年生の授業のようすです。1時間目は3クラスとも道徳の授業でした。自分たちの「将来の夢」について考えます。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 6-2

 サッカー選手の話を聞き,憧れの人や自分たちの夢について考えます。みんなとても真剣な様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観のようす 6-3

 来年はもう中学生。自分の夢を描きながら,未来へはばたいてください!
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月5日(金)の献立

ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・キャベツのごま煮・みそ汁

 「さわらのたつたあげ」は生姜醤油に漬け込んだ「さわら」を粉をつけ、カラッと揚げました。

 「キャベツのごま煮」は「ごま」と「練りごま」がたっぷり入りごまの風味とコクが味わえました。

 「みそ汁」には地産地消での京北みそが使われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 ALT
9/25 梅北タイム2
9/29 参観・懇談(4組・高)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp