![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:46 総数:605112 |
日曜参観 2
日曜日でしたが,おうちの方に見守られて子どもたちは頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 日曜参観 1
6月21日は日曜参観でした。多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 自主学習掲示版
みんながんばって自主学習をやってきています。がんばっている子のノートを掲示板で全校に向けて紹介しています。
放課後の図書館で自主学習の指導もしていきます。 ![]() ![]() 宇多野版★自主学習のススメ
全校のみんなに自主学習をがんばってもらおうと,宇多野版自主学習のススメを作って配布しました。具体的な学習のヒントを載せていますので,ぜひやってみてください。自分の得意なことを広げたり,深めたり,たくさんして学力をつけてほしいと思います。おうちの方のご協力もよろしくお願いします!
![]() ![]() ノート検定6年生
校内で検討して検定項目を設定しました。これにそって検定しています。次回のノート検定は5年生です。みんながんばってほしいと思います。
![]() 第1回 ノート検定をしました
第1回目は6年生です。宇多野小にとって初めての取組なので,どうかな?書けているのかな?と心配しながらスタートをしましたが,お見事!日付,単元名,めあて,ふりかえり,学習のポイントなども工夫して書いてありました。惜しかった人も次に期待しています!
![]() ![]() 避難訓練をしました
迅速に火災の場所を避けて避難するための訓練です。炎も怖いけれど,煙を吸ってはいけないということを校長先生から教えてもらいました。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間 4
お金をもらって働くことの他に,必要があってしている活動ややりがいがあってしていること,相手の喜ぶ顔が見たい,自分がうれしいからといった多様な答えが聞かせていただけました。お忙しいところ本当にありがとうございました。5年生はこれからも学習をすすめていきますが,考えたことを深めたり広げたりしていってほしいと思います。
![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
「働くこと」をテーマに,地域でボランティア活動をしていただいている方に来ていただき,お話を聞いたり質問をしたりする学習の第2段です。この日は,自治連合会の会長さんやおやじの会,サッカーのコーチ,学校園芸ボランティアのみなさんに来ていただきました。
![]() ![]() 町をたんけん 大はっけん
2年生が町たんけんに出かけました。地域のお店にお願いをして何カ所か訪問させていただきました。写真は地域のお米屋さんです。熱心にお米のことを教えていただきました。精米機を実際に動かして玄米が白米になるところを見せてもらうと,子どもたちは歓声をあげて大喜び。
お店の人に一番うれしいときは?とインタビューをすると,「お客さんがおいしかったと言ってくれたとき」と答えていただきました。お世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|