京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up3
昨日:18
総数:311141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 あさがおの種

画像1画像2
夏にはきれいなお花が咲いていたアサガオもすっかり枯れてきました。
つるのあちこちには小さな種の袋がたくさんついています。

子どもたちも「どこに隠れているかな?」「もうとってもいいかな?」
と楽しみながら種をとったり観察したりしています。

とった種は一人ずつ紙で作った収穫袋にいれて保管しています。
2年生が1年生のためにしてくれたように,来年まで大切に置いておきたいと思います。

1年 大根の種まき

画像1画像2
今日は地域の先輩にお世話になって,大根の種まきをしました。
「あおくび大根」ということで,スーパーでもよく見かける種類です。

3日で芽が出るそうなので,連休明けには見られるかもしれません。
夏野菜と同様に,大事に育てていきたいと思います。

敬老のつどいに参加しました。

 13日に行われた敬老のつどいで,3年生が『花笠おどり』を発表しました。
祝日にもかかわらず,たくさん参加していただきありがとうございました。
見に来られていた方々からのたくさんの拍手と笑顔の中で子どもたちは,花笠をもって一生懸命に頑張ることができました。
画像1画像2

花笠踊りの笠が完成しました。

 運動会まであと一週間!3年生は赤組と白組に分かれて,がんばっています。
赤組はピンク,白組は黄色のお花紙でつくった花を悪戦苦闘しながら笠に付けました。鈴もひとり3個ずつ,友達と力を合わせながらつけて,待望の花笠が出来上がりました。「わあ〜!きれい。」「これを使って踊ったら,すごくかっこいい。」という言葉とともに,子どもたちのやる気が見えてきました。この花笠を使って練習するのを楽しみです。
画像1画像2

2年 いつもなかよし!

画像1画像2
2年生になってから「みんな遊び」を毎日のようにしています。
係りの子どもたちを中心に昼休みはみんなで元気に遊んでいます。

しかし最近は,運動会のエントリー種目の練習のためみんなで遊ぶことができない日もありました・・・。
そんな今日も,お天気もあいにくの雨。お昼はエントリー種目リレーの練習です。みんな遊びはできません・・・。

エントリー種目リレーの練習が終わって教室に戻ると・・・あれ、だれもいません。
不思議に思い,生活科ルームをのぞいてみると・・・・子どもたちが楽しそうに「だるまさんが転んだ」をしています。
朝のホームルームで係りからのおしらせがなくても自発的に声を掛け合ってみんなで遊べるようになった姿に子どもたちの成長と,子どもたちの仲の良さが見受けられ,とても嬉しくなる時間でした。

2年 バラエティー走の練習をしました。

画像1画像2
今日は,体育の学習で運動会で行う競技「巨人の世界に迷い込んだ!?〜進撃の小人〜」というバラエティー走の練習をしました。
巨人が仕掛けたミッションをクリアしてゴールを目指します。
巨人の落とした大きなズボンを二人で履いて歩いたり,ミニハードルを飛び越えたりします。
一番の難関は段ボールローリングです!段ボールの中にもぐって進まないといけません。
はいはい歩きでは少し時間がかかるようなので,みんな足を曲げて小さな姿勢を保ったままコロコロと転がります。
ゴールを目指して一生懸命走ります!さぁ,運動会当日!2年生33名全員が無事に巨人の仕掛けたミッションをクリアすることはできるのでしょうか!?

5年 読書の秋 到来?!

画像1
昼休みに図書室を覗くと、たくさんの5年生の姿が!
今日は雨が降っていたので、外で遊べなかったということもあったのかもしれませんが、
選書会の本を読んでいる子、
何人かで一つの本を読んでいる子、
問題を出し合っている子、
夢中になっているシリーズ物を読んでいる子、
など、思い思いが本を手にして読んでいました。
色々な本との出会いが教養を深めていきます。
本を読むことで、知らなかった世界を知ったり、新たな自分への気付きになったりもします。
ぜひ、この読書の秋にたくさんの本と出会って欲しいと思います。
また、図書室の前にきちんと整列された上靴を見て、整えようと意識できていることをとても嬉しく思いました。

こすもす 大根の種まき

画像1画像2画像3
トマトやキュウリ,夏のめぐみをいっぱいいただいた畑,
トンボが飛び交い,秋の風が吹く今週,

今年もこの季節がやってきました。

大根の種まきです。

小さな種を一粒ずつ丁寧に指先でつまんで,
3粒,土の上に ∴ 三角形に置きます。

「大きくなってね。」
「りっぱな大根になあれ。」

言葉をかけながらまきました。

「三日ぐらいすると,芽がでてきますよ。」
地域の方に教えていただきました。




運動会 全校練習2

昨日も晴天の中全校練習が行われました。
児童全員がんばっています。
児童会スローガン
「仲間を信じて 一致団結 強い気持ちで ファイト山階」です。
画像1
画像2
画像3

赤米が実っています。

2年生が植えた赤米の稲穂が実ってきました。収穫までもう少しです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 フッ化物洗口 ALT
9/26 運動会
9/28 代休日
9/29 ALT
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp