京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:91
総数:677989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

9年生 修学旅行 (17)

京都駅に到着し,解団式を終えました。

これから帰途につきます。

3日間,天候にも恵まれ,

「泥まみれ! 汗まみれ! 思い出まみれ!!!」

の修学旅行となりました。
画像1

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (10)

画像1画像2
チャレンジ体験学習で,たくさんの「心の財産」を得た8年生。
この「心の財産」の多くは,お世話になった事業所で関わった多くの人々の働く姿や声をかけていただいた言葉の一つ一つから得られたものだと思います。つまり,5日間の体験を通して出会った人々が,それぞれの長年の経験とともに培われた「心の財産」を8年生たちに「分与」されたわけです。だからこそ,今度はその「心の財産」を自分が関わる多くの人に,日常の生活の中で「分与」していくことで初めて「心の財産」の値打ちが出てくるのではないかと思います。8年生たちにとって.身近に「分与」する相手は学校生活ではクラスメートや後輩です。多くの人々のご協力があって,せっかく得られた「心の財産」をぜひこれからの生活の様々な場面で積極的に「分与」する姿を期待しています。
 8年生が得た「心の財産」は自らの体験を通して,時間をかけて得てきたものです。そこに値打ちがあるのです。「なりたい自分」に向かってますます自分を磨いてください。『顔晴れ』8年生!

9年生 修学旅行 (16)

福岡市内の班別研修を終え,博多駅に集合。

予定通り,新幹線に乗り,京都へ向けて出発しました。

午後6時11分に京都駅に到着の予定です。
画像1
画像2

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (9)

画像1画像2
 飲食店やスーパーなどでお世話になった人たちは実際にお客様に対応したり,レジでの袋詰めや商品の棚卸しなどを行い,普段の「買う」という立場から「サービス」するという立場を体験させてもらいました。
保育園や児童館そして老人ホームでお世話になった人たちは子供たちやご老人の方々と接する中で「思いやり」や「心くばり」の大切さ、そして「ひとのすばらしさ」を実感しました。

 今年度は32の事業所のご協力をいただき,さまざまな業種で8年生たちにとって本当にかけがえのない貴重な体験をさせていただきました。

 「ひとつの物に,ひとつの事柄には多くの人々の姿が関わっている。」ということを知ること。それが「学ぶ」ということだと思います。

 今回のチャレンジ体験学習を通して,「働く」ことの意味をひとりひとりが体験を通して考えられたのではないかと思います。

 第3ステージの学園生たちが社会人として世の中へ出てゆくのは,そんなに先の話ではありません。学校の教室で学ぶことも多くありますが,教室では学べないたくさんのことを学べるチャレンジ体験学習にご協力をいただいた事業所の皆様,地域の皆様,保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

9年生 修学旅行 (15)

画像1画像2
どの班も博多グルメに舌鼓をうっています。
おいしいものを目の前に会話も弾みます。


8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (8)

画像1
チャレンジ体験の期間中,毎日数人ずつ,事業所が定休日の学園生がボランテイア活動で登校して来ます。今日は学園の象徴とも言える「光と風の庭」をきれいに掃除してくれました。8年生の先生方と一緒に,丁寧に掃き掃除やガラス窓の拭き掃除をしてくれました。おかげで,より一層まぶしい光がふりそそぎ,さわやかな風が吹き抜ける庭となりました。

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (7)

画像1
毎日の体験の中で多くの「感動」と「学び」を得る8年生。

木村花店でお世話になった8年生は,昨日体験の中でつくらせていただいた「バルーンアート」を凌風学園に届けてくれました。
「バルーンアート」はバルーン(透明の風船)の中に生花が入っています。
届けてくれたバルーンの中には色とりどりの花がありました。
ひまわり・バラ・スプレーバラ・アルストロメリア・カーネーション・ヒペリカム・ドラセナ・レザーファン・・・
きっとこの5日間で8年生はそれぞれお世話になった事業所で,かけがえのない体験と共に,「自分の花」を咲かせたことでしょう。来週,たくましくなって学園に戻ってくる8年生の姿が楽しみです。

 

「虹に乗って,ゴーゴーゴー!」

 今日(22日)の昼休み,心地よい日差しの中,学園生たちがグラウンドで元気に遊んでいました。すると,ある子どもが「虹みたいな雲や!」と空のカラフルな様子に気づきました。みんなもその『虹みたいな雲』を見て,驚いたり喜んだりしていました。中には,「何かいいこと,ありそう…」と期待する声も…。
 教室のベランダの方からも,「虹に乗って,ゴーゴーゴー!」と,テンションが上がっている声が聞こえました。
 ちょっぴり感性が刺激されていた光景でした。
画像1
画像2
画像3

9年生 修学旅行 (14)

画像1
画像2
画像3
ヤフオクドームに到着。最高の青空に,最高の笑顔が輝いています☆

これから福岡市内の班別研修に出発します。


9年生 修学旅行 (13)

最終日の朝を迎えました。民泊体験でお世話になった方々とのお別れ式を終え,班別研修に向け福岡県へ移動中です。最終日は涙と笑顔から1日が始まりました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 第2回進路保護者会
9/25 1〜4年大運動会ステージ練習 じゅにあミーティング 6年演劇鑑賞教室
9/28 4年きっずチームタイム
9/29 1〜4年大運動会ステージ練習 大運動会係別学園生打ち合わせ
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp