フレンドリー遠足
雨も止み,楽しんで動物園を回っています。動物も今日は,とても元気です。
【学校の様子】 2015-06-19 12:35 up!
全校フレンドリー遠足
「雨がふりませんように!」との願いがかなって,動物園に着くころには雨はやみ,たてわりグループで問題をときながら回っています。
【学校の様子】 2015-06-19 12:35 up!
つるが伸びてきたよ。
あさがおのつるが伸びてきました。
子ども達は大喜び。
「わたしのむねぐらいの高さまで伸びているよ。」「いつ花が咲くのかな?」とあさがおの成長を感じていました。
【1年】 2015-06-18 18:00 up!
昼ヨム
今日は昼ヨムでした。知っているお母さんがいて子ども達は大喜び。
保護者ボランティアの方ありがとうございました。
【1年】 2015-06-18 18:00 up!
プール清掃
最後まで丁寧に掃除をやりきりました。
友達と声をかけ合い,協力してがんばる姿も見られました。
来週のプールびらきが楽しみです。
【6年】 2015-06-16 18:53 up!
プール清掃
5時間目・6時間目,6年生がプール清掃に臨みました。
降ったりやんだりのお天気のなか,雨がやむのを願っていた子どもたち。
念願かなって今日,清掃することができました。
泥だらけのプールに入ると,デッキブラシやスポンジを使って一生懸命こすり始めました。
丁寧に掃除を続けるうちに,みるみる美しいプールになっていきました。
【6年】 2015-06-16 18:52 up!
は組 合同運動会
今日は中京支部合同運動会に参加しに朱六小学校に行きました。中京区の9校の学校が集まっておこなう運動会で,子どもたちだけでなく,教職員や保護者の方々と一緒に行う競技があり,会場に居る全員で運動会を楽しめました。
【は組】 2015-06-16 18:52 up!
こどもエコライフチャレンジ 事前学習会
12日に,こどもエコライフチャレンジの事前学習会を行いました。こどもエコライフチャレンジとは,地球環境に対する理解を深めるとともに,夏休みや冬休みの期間中に,家族や友だちと相談しながら,子ども向けの環境家計簿である「こどもエコライフチャレンジ」に取り組むというものです。
前半は,写真や図を使った地球温暖化の現状やその影響等についての説明を受け,後半は,地球温暖化に関する「4択クイズ」を通して地球温暖化についての理解を深めました。
この事前学習を受けて,夏休みに「こどもエコライフチャレンジ」に取り組んでいきます。
【5年】 2015-06-16 14:36 up!
茶道体験〜インターナショナルキッズ〜
インターナショナルキッズクラブの12名が,今日はボランティアの先生のお宅で茶道体験をしました。おじぎに始まり,ふすまの開け閉め,畳の上の歩き方なども教えてもらいました。お菓子をいただいた後は抹茶をいただきました。今日ならったことを,次は外国からの留学生に教えてあげられたらいいですね。
【学校の様子】 2015-06-15 19:54 up!
たまごをゆでよう 5年調理実習
9日・11日に調理実習を行いました。今回も,ゆでる調理です。ゆで時間を変えたゆで卵をつくり加熱時間と食材の変化,ほうれん草のおひたしづくりでは,加熱による食材のかさの変化を調べました。調理実習は今回が二回目。グループで仕事を分担し,手際よく実習を進めることができました。
【5年】 2015-06-15 19:54 up!