京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:15
総数:262322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハッピーおはよう 3年生

画像1画像2
雨続きでしたが,今日はいいお天気になりました。3年生が元気に「おはようございます。」とあいさつしていました。毎月おはよう当番が回ってきますので,当番になった時は8時10分に玄関に立てるように登校をお願いします。

ジャンボ遊び

本校では水曜日は掃除をしないでみんなでいっぱい遊ぶ「ジャンボ遊び」を行っています。たくさん外で遊んでほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

ジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
やっと雨が上がって久しぶりのジャンボ遊びです。担任も入って楽しんでいました。

1年生のかけっこ

画像1
画像2
画像3
やっと雨が上がったので運動場で体育の授業をしました。本当は50mのタイムを測りたかったのですが,長靴の子もいてぬかるみもあったのでまっすぐ走る練習に変えました。相手を変えて楽しんで走りました。

給食当番

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては2階の教室まで給食のおかずや食器,牛乳を運ぶのは大変なことです。頑張ってお当番の仕事をしてくれました。栄養教諭からおはしの持ち方も指導しました。またお家でも教えてあげてください。ご飯が食器にこびりついてしまうので寄せ集めながら食べていくことも教えました。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
3年生が理科の学習で春の植物や生き物を探していました。花壇の花を描いている子が多かったのですが,畑にはいろいろな雑草が生えていたり,きっと小さな虫も石をどけたら見つかるんでしょうね。五感を通して季節を感じられたらいいですね。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
5,6年生が学校のために動いてくれる委員会は「計画」「飼育」「放送」「健康」「図書」「園芸」の6つです。委員長を決めたり半期分の計画をたてていました。自分たちで考えて活動してくれたら嬉しいです。

初めての給食 その2

画像1
画像2
画像3
今日のメニューは「スパゲッティのミートソース煮,ホウレンソウのソティ,小型コッペパン,牛乳,リンゴゼリー」です。口の周りをオレンジに染めてにこにこして食べていました。今日は全員完食で,おかわりをした人もいっぱいいたそうです。明日の給食も楽しみですね。

初めての給食

画像1
画像2
1年生初めての給食でした。準備の仕方や手の洗い方など覚えることがたくさんあります。栄養教諭の吉田先生に作ってもらった給食カレンダーを見て,これからの給食を楽しみにしています。ご家庭にも給食献立表を配っていますので家庭の話題にしていただき,給食を楽しみにできるようご協力ください。

よく聞こう

画像1
画像2
画像3
国語の時間に「ステレオゲーム」をやっていました。
グループでいう言葉を決めて,1文字ずつを一斉に言います。
聞いている人たちは聞こえた文字を並び替えてできる言葉を当てます。
当てたグループも一点もらえますが,あててもらったグループも当たった分だけポイントがつきます。
当ててほしいのではっきり大きな声でいうなど工夫していましたが,なかなか当たらず,当たった時には拍手が起こりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 フッ化物洗口
9/26 土曜学習(漢字練習)
9/28 運動会全体練習
9/29 6年演劇鑑賞 運動会係り活動
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp