![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:162 総数:830872 |
いやぁ〜 疲れました。
今日は野球部の秋季大会予選リーグ第4戦でした。久世中学校との対戦で,両校ともここまで2勝1敗同士です。九条中(4勝),洛南中(3勝1敗)はすでに予選通過を決めています。今日勝った方が3つ目の椅子を手にすることになります。両校とも力の入った試合開始となりました。大事な試合だけに,両投手とも立ち上がりが落ち着かず点の取り合いとなりました。両校とも3点ずつを取り合って1回を終了しました。お互いにここというところで決定打が出ずに回が進み,先に飛び出したのは久世中学校でした。3−4のまま時間が進み「1時間20分を越えて次の回に入らない」という予選リーグのローカルルールが重くのしかかりました。5回の裏,久世中学校の攻撃,1アウト満塁のピンチです。時間が刻々と過ぎる中,あと5分ほどで規定の時間となります。ここで打球が内野に転がり,ホームゲッツーでチェンジ。このツキを味方にして6回の表へ。そのままの勢いで2点を取り,5−4でついに逆転。その裏最終回,2アウトでランナーを一人だすも,ライトフライに打ち取りゲームセット。本当に両校ともよく頑張りました。
明日,洛南中学校と2位,3位の順位決定戦が行われます。集中して良い試合を期待したいものです。会場は今日と同じ洛南中学校グラウンド,午前8時プレーボールの予定です。 ![]() ![]() ![]() 予選リーグ通過(女子テニス部)![]() ![]() 予選リーグ第3戦(野球部)
野球部の秋季大会,予選リーグ第3戦が,10月20日(日)に洛南中学校にて行われました。大谷中学校との対戦です。野球部はここまで1勝1敗で何としても勝ちたい試合です。後攻でプレーボールとなり,初回の表に先制点を奪われ,苦しい出足となりました。しかしすぐさま,その裏の攻撃で逆転をし,そのまま逃げ切ることができました。これで2勝1敗となり,決勝トーナメント出場は,22日の久世中学校戦の結果次第となりました。
![]() ![]() ![]() シルバーウィークの戦い
今日からシルバーウィークに入りました。朝から高層く道路の渋滞情報が流れていました。学校では1・2年生での初めての公式戦(秋季大会)が始まっています。
野球部は,予選リーグがすでに始まっていて,1勝して今日からの3連戦を迎えました。今日は久世中学校グラウンドで,九条中学校との対戦です。1回の表に1点を先制され,すぐさま1点を返し,試合を振り出しに戻しました。次に仕掛けたのは八条で,1点を追加しての2−1。しかし,5回に3点を取られ,2−4で逆転を許してしまいました。「1時間20分を越えて次の回に入らない」という,予選リーグならではのルールがあるため,この5回裏の攻撃で試合は終了します。2点を追っての攻撃で,ランナーを出したのですが力及ばず。ゲームセットとなってしまいました。これで1勝1敗となりました。 明日は,午前9時から女子テニス部が本校にて団体戦の予選を戦い,12時から野球部は楽な中学校のグランドにて第3戦(対大谷中学校)を戦います。頑張れみんな!! ![]() ![]() ![]() 定期テスト3
雨が降り,肌寒い朝となりました。ジルバーウィークをまじかに控え,今日と明日で定期テスト3が実施されます。夏休みが明け,3年生にとっては勝負の時期です。体育祭や文化祭といった大きな学校行事があるものの,その一方で進路選択という重要な事もあります。教室では,真剣に答案に向き合う姿がありました。頑張れ!!
![]() ![]() ふれあい挨拶運動
秋晴れの気持ちの良い晴れの日が続いていたのですが,今日はどんよりと雲に覆われたスタートとなりました。午後からは雨の予報です。そんな中,朝からPTAの実行委員さん,学級委員さん,教職員による「ふれあい挨拶運動」が実施されました。中にはそのことを知らずにびっくりした表情で通り過ぎる生徒,知った顔を見つけ手を振る生徒,気恥ずかしそうに笑みを浮かべながら通り過ぎる生徒などなど。でも,気持ちの良い朝となりました。登校してくるみんなの表情が豊かでしたよ。PTAの皆さん。朝早くからありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習会
台風17号,18号が各地に大きな爪痕を残して通り過ぎました。「秋晴れの爽やかな今日」という書き出しが気が引けてしまいます。心からお見舞い申し上げます。
来週末に定期テスト3を控え,今日は土曜学習会を行いました。学生ボランティアさんの応援もいただき,みんな集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験が終了しました
火曜日から始まったチャレンジ体験が今日で終了しました。毎日,事業所で頑張るみんなの様子が,激励に行かれた先生方から報告されます。スナップを見ていても,目を輝かせ,懸命に,そして楽しそうに取り組むみんなの様子が伺えます。来週の月曜日,一回り大きくなったみんなが登校してくるのを楽しみにしたいと思います。
体験前にみんなに出した私からの宿題「そこで働いている人たちが,どんなことに生きがいや,やりがいを感じ仕事に向き合っておられるのかを感じ取ってきてください」は感じ取ることができましたか。今回の4日間のチャレンジの中だけでなく,これから出会う人たちからも感じられると思います。本当に「良い体験」になるのかどうかは,今後のみんな次第です。 事業所のみなさまへ この4日間,各事業所の方々には,本校のチャレンジ体験の受け入れ,本当にありがとうございました。ただでさえ大変な日々の業務の中,余分な手間をお願いし,快くお引き受けいただきました事,心より感謝申し上げます。また,体験中は何かとご迷惑,ご心配をおかけしたことと存じます。お陰様をもちまして,生徒たちは無事に4日間の体験を終えることができました。これもひとえに,みなさまのご理解とご協力の賜物と感謝いたします。この体験が,単なる「思い出」に終わることなく,生徒たちの血肉となり,今後の進路実現への大きな足掛かりとなるよう,私たち教職員も,力を合わせて取り組んでいきたいと思っております。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 3日目
今日は雨が降ったり止んだりの天候となり,チャンレンジ体験に取り組んでいるみんなを激励に回る先生方も,雨の止み間を狙っての訪問となりました。どこの事業所でも,目を輝かせて仕事と向き合っているみんなの姿があったようです。チャレンジ体験も明日を残すのみとなりました。最後まで気を抜かず,何かを感じ,掴み取ってきてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 2日目
昨夜は大雨となりました。明け方には警報も解除され,生徒たちがチャレンジ体験へ出勤(?)する頃には雨もやみました。そのかわりに蒸し暑い朝となりました。今日は2日目です。さすがに2日目となると少し表情も柔らかくなってきているのかなと思います。
![]() ![]() ![]() |
|