![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:688142 |
5年書写
中と外の組み立て方と,穂先の動きに気を付けて「道」を書きました。
![]() ![]() 勇気を出して(5年道徳)![]() ![]() くちばし(1年国語)
今日は,問題と答えの文がどこにあるかを見つけます。1年生として呼応関係の文型を学んでいきます
![]() 見直そう食事と生活リズム(6年家庭科)![]() ![]() 歌声が重なりあうひびきを感じながら合唱しよう。(5年音楽)![]() 水産業のさかんな地域(5年社会)![]() ![]() 水泳学習(6年)![]() ![]() 学習の流れは,昨年度も一度経験しているので,スムーズに授業に入ることができました。 早速,自分でめあてをもち,友だちと教え合いながら活動している様子が見られました。 大豆の苗植え(6年)![]() ![]() 地域の方が前もって,黒いシート(マルチ)を張ってくださっていて,雑草が生えたり,からからに乾燥する心配はないようです。とりに食べられないように,去年のわらで苗を隠しました。明徳農園の一番道路側の端3列に植わっています。 これからしっかりと育てていきます。 ひもひもねん土(1年図工)![]() ![]() ![]() たしざんひきざんのひっさん(2年算数)
今日は,たしざんのひっさんをはじめて学習しました。まず数え棒を使って,10のかたまりと1のかたまりをつくりました。その後,10のかたまりどおし,1のかたまりどおしを合わせて,筆算の考えに結び付けていきました。
![]() ![]() |
|