京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:116
総数:667107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

楽しみ!音楽鑑賞会

画像1
今日の3・4校時は子どもたちが楽しみにしている音楽鑑賞会です。北海道から来られた方々がいろいろな演奏をしてくださる予定です。上の写真は開演前の朝早くの体育館の様子です。舞台上には大きなドラムセットやギター,マイクが・・・。さてさて,どれほど素敵な時間が待っているのでしょうね。楽しみです。

詩の音読♪

詩の音読がはじまりました!

最初の詩は「おがわのはる」です。
待ってましたとばかりに,子ども達は,朝から元気いっぱいに,大きく口をあけて,リズムよく詩を音読しています♪





画像1

5年生 1年生を迎える会の練習

 いよいよ明後日は1年生を迎える会です。今日は学年で練習しました。1年生にどんな気持ちになってほしいか・・・。という質問に,
「こんな5年生がいるなら安心して登校できる。と思ってほしい!」
「こんな5年生になりたいな。と思ってほしい!」
「楽しんでほしい!」
という言葉が返ってきました。そんな発表になるといいなと思います。
※写真は意見交換の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写〜丁寧に・・・!〜

画像1
画像2
画像3
 今日は書写の学習をしました。初めは墨をすって,始筆終筆に気をつけながら「土地」という字を書きます。仕上がりはどうでしょう。久しぶりの墨のにおいに心を落ち着かせる子どもたちでした。

今年度はじめての朝会 2

画像1
朝会では校長先生が憲法について話をされました。憲法がつくられる前は,戦争によって大切な命が奪われ一人ひとりが安心できる生活が送れなかったこと,憲法がつくられた後は一人ひとりが大切にされる権利をもっていることなどを話されました。みんな真剣に話を聞いていました。
ちなみに,1年生は今日はまだ教室で待機です。1年生を迎える会のときに,はじめて全校児童の前に登場します!

今年度はじめての朝会 1

画像1
写真は朝会が始まる前の風景です。早く来たクラスは,自分たちで列を整え,静かに座って待っています。自分たちで考え,行動できる子ども。かしこいですね!

おいし〜さ〜♪

今日の給食は沖縄料理がズラリ!!

厚あげのチャンプル!
クーブイリチー!
パインゼリー!

子ども達はとてもおいしそうに,バクバク食べていました。
たくさん食べてどんどん大きくなろう!!
画像1
画像2
画像3

Let's enjoy English!

Hello,everyone.
How are you?

コリー先生の授業の始まりです。

今年度もチャールズフラー(通称コリー)先生に外国語活動を教えていただきます。

今回は,数字あてゲームを通じて1〜100の数を学習しました。
数字あてゲームのルールは,お互いが決めた数字が高いか低いかを質問し合ってあてるものです。

「High?(あなたの数字はこれより高い?)Low?(それと低い?)」と質問しながら,自然にジェスチャーしている姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

「春を楽しむ」

画像1
画像2
画像3
今日は,国語で「春」というキーワードから連想できる言葉を探しました。「入学式」「ちまき」「さくら」などの言葉に多くの子たちが「同じです」と返事をしていました。「ゴールデンウィーク」や「こどもの日」などの最近のことが出てきたり,「エイプリルフール」などの,周りの子も「なるほど〜」と納得する言葉も出てきました。

色々な先生との関わり〜音楽〜

今年度も引き続き音楽は桑田先生に教えていただいています。

6年生になり,教えていただく時間も増え,子どもたちも楽しみにしています。
桑田先生にはどのクラスも歌声がきれいだとほめていただきました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp