京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:61
総数:395677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

作曲家を知ろう!

画像1画像2
ひと月に1人,作曲家を覚えていくことになりました。
4月は「春」を作曲したヴィヴァルディ,
5月は「子犬のワルツ」を作曲したショパンでした。
聞いたことはあるけれど,曲名を知らないという子も多くいました。
音楽の先生の演奏を聞いて,たくさん覚えていきましょう。

How are you?

画像1画像2
今日は担任の先生との英語活動の授業がありました。
自分の体の様子を伝える表現を学びました。
習った表現を使って,早速友だちに尋ねていました。
休憩時間に入っても,英語での会話が聞こえていました。

工夫して数えよう!

画像1画像2
授業のはじめに,算数科では「はかせ」がいいんだよという話がありました。
 は・・・早く
 か・・・簡単に
 せ・・・正確に
を目指して,ブロックの数を数えました。

自分の考えを伝えるために,たくさんの手があがります。
前に出た子は,分かりやすく伝えるために工夫して話します。

これからも「はかせ」を目指してがんばりましょう。

分別は何でするの?

画像1
 社会の時間では「くらしとごみ」の単元で,「わたしたちのゴミはどのように処理されているのだろう。」という学習問題で学習を進めています。
 まずは,ごみ捨て場に行く前に,お家でどのように分別しているのか考えました。意外なものが燃えるゴミであるなど,驚きもありました。
 では,なぜ分別しなくてはいけないのか,ということをこれから考えていきたいと思います。次の時間に,その答えを東部まち美化事務所の方に教えてもらおうと思います。

漢字辞典で何が調べられる?

画像1
 「分からない漢字は漢字辞典を使おう」ということで,漢字辞典の使い方を学習しました。教室を移動して,視聴覚室での学習です。最初は,どうやって調べていいのか分かりませんでしたが,色々な調べ方を学んで,学習の終わりには分からない漢字がすぐに調べられるようになりました。音訓調べが一番調べやすかったようです。
 これからは,国語辞典と一緒に学習で使っていきたいと思います。また,家での学習でも,インターネットなど便利なものもありますが,辞典を使う習慣を身に付けていってほしいと思います。

優勝めざして!

画像1
 ついに大縄大会が始まりました。4年生はどこよりも早く練習を始めました。みんなで協力する姿がどこよりもあります。どんなに失敗して責めない雰囲気がとてもいいです。毎日最高記録に近い記録をだしているので,残りの大会の日も期待したいと思います。

大縄大会のはじまり!

画像1
 今日から大縄大会が始まりました。今日まで練習してきたことを5分間の中で出そうと,みんなで協力していました。がんばれの掛け声や失敗しても責めずに「どんまい!次がんばろう。」という掛け声があり,とても心温まる光景を見ることができました。優勝めざしてがんばろうとしています。

自分のせんでえがこう

画像1画像2
 図工の時間に「自分のせんでえがこう」ということで,筆使いを工夫して,自分の思いを色々な線で表現しました。個性的な作品ばかりでき,子ども達の発想のおもしろさにおどろかされます。絵の具の使い方や表現の仕方を楽しみながら学習できました。参観日のときに,ぜひ見てあげてください・

がんばるそ!体育のリレー遊び

 ゴールデンウィークの5連休後,久しぶりにみんなの笑顔が戻ってきました。がらんとしていた教室が,いっぺんに賑やかになりました。今,体育ではリレーあそびの学習をしています。チームで協力して準備をしたり,走る順番を考えたりして,自分達で学習をすすめられるように頑張っています。いざ,走り出したら真剣そのもの。応援の声にも熱が入ります。
画像1
画像2

1年 春みつけ

画像1画像2
 今までの学習でお気に入りの春の植物を見つけていました。今日は,絵を描きにいきました。とてもよいお天気で暑かったですが,ドリームワールドの木陰は涼しくて気持ちよかったです。外で何かをかくことは初めてで,探検ボードとクーピーを持って,お兄さん・お姉さんになった気分で張り切っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 陸上小陸連府大会予選
9/25 銀行振替日 運動会全校練習予備日 PTAバレー
9/26 運動会

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp