![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
低学年競技![]() ![]() どら焼きをおいしく食べてくれるかな? 当日が楽しみです。 中学年「エイサー」![]() ![]() 一生懸命に、、![]() ![]() 練習中はもちろんのこと、競技の準備や後片付けもみんなで一生懸命取り組んでいます。 入学して5ヶ月と少し。その間に仲間と共に頑張ることや仲間同士で助け合うことの大切さを実感してきたように感じ取れます。 ファイト、1ねんせい! がんばっています、1年生!![]() ![]() 今日は、運動会当日に着るTシャツを着て練習しました。沖縄の青い空や海をイメージした2年生の青色のTシャツに対し、1年生は沖縄にさんさんと降り注ぐ太陽の光をイメージした黄色いTシャツです。 どのような演技が完成したのか、どのような動きをするのか。運動会本番までお待ちください。 なお「ふくにしちゃーびらさい」は午前の部のプログラム8番に出場します。 組体操便り![]() 6年生みんなでの大技…果たして本番どのような作品に創り上げるのでしょうか。50人一人ひとりが互いを支え合って,大きなタワーを創ります! 学童音楽会に向けてスタート![]() ![]() 運動会は来週ですが,次の目標は学童音楽会や音楽の森。今度は6年生として「魅せる」姿を披露します。 曲目は「大切なもの」 歌詞も一言一言素敵なもので,歌にするとがんばろうという思いになります。 初めて学年で歌ったにもかかわらず,美しい声を出せました。学童音楽会も学年で取り組む一つの行事です。6年生の美しい歌声が多くの人の心に響くようこれからもがんばって練習していきます! お話の絵
図工の学習で,お話の絵に取り組んでいます。4年1組の本の題名は「水の精とふしぎなカヌー」です。不思議なお家や森の様子などを,割り箸ペンを使って墨汁で下書きをしました。
![]() ![]() ![]() エイサーのはっぴ
運動会の団体演技「エイサー」で着る「はっぴ」の背中に,好きな文字や言葉を書きました。遠くから見てもよくわかるように,普段は書かないような太い字を書いたので,みんな苦労していました。
運動会の日には演技とともにその文字の出来ばえをご覧ください。 ![]() ![]() 図書室の掲示が新しくなりました
図書室ボランティアの方が、新しく図書室の掲示をつくってくださいました。かわいらしい、うさぎやきつねたちが、仲秋の名月をながめています。気温も少し涼しくなり、読書がすすみます。
これまらも図書室をたくさん利用できたらいいですね。 ![]() 青色のシャツで踊りました![]() ![]() ![]() しかし、みんなの動きがそろって恰好よく踊ることができました。この動きとリズムを忘れないように連休を過ごせれば、素敵な踊りを披露できそうです。 |
|