![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:558814 |
とびばこ〜9月17日
3年2組は,体育で「とびばこ」に取り組んでいます。
めあて1は自分のできる技をよりスムーズにできるように練習します。めあて2では,新しい技にチャレンジしていきます。 子ども達は,前回に続いて練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 公倍数の・・・ 〜9月17日![]() 「6と8の公倍数を見つけ,その見つけ方を説明しましょう」というめあてで考えていました。 ![]() 給食![]() 組体操
5・6年生合同の練習をしました。俵のやり方を6年生に教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 昼休み
5年生の子に出会ってハイタッチで挨拶をしました。
![]() 跳び箱運動
3年生になって初めての跳び箱運動です。準備の仕方を聞いて,台上前転に取り組みました。
![]() ![]() 整数 〜9月16日![]() ![]() ![]() 今日は,「整数のきまりを知り組み合わせを考えよう」というめあてで学習していました。 見ていると,3の倍数と4の倍数をそれぞれ50まで書いて気づいたことを発表しようとしていました。 係は何にしようかな〜9月16日
6年2組では,運動会の係分担について話し合っていました。
毎年6年生が,応援や放送,ダンスなどいろいろな係を分担し,運動会の進行をスムーズにしてくれます。 ![]() ![]() ![]() 下絵を描こう〜9月16日
4年1組では,図工で「お話の絵」に取り組んでいます。
「水の精とふしぎなカヌー」というお話を絵にしていきます。 今日は,下絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() テスト中〜9月16日
6年1組では,理科で「月と太陽」の学習を終え,テストをしていました。
月と太陽の様子や月と太陽の位置についての問題が出されていました。 ![]() ![]() ![]() |
|