京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up29
昨日:14
総数:519714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 ダンスをがんばっています

 運動会に向けてダンスを2年生に教えてもらいながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

2年 1年生との練習2

画像1
1年生が,2年生の良いところを発表してくれました。
1年生はしっかりと2年生を見ていますね。

2年 1年生との練習1

1年生との運動会練習が始まりました。
だいぶ上手に踊れるようになっていましたが,1年生が見ているということで,
さらに動きが大きく,音楽にのって踊れるようになりました!
かけ声もとても元気いっぱいです!!
画像1
画像2
画像3

2年 万顔旗をつくりました1

高学年の運動会の係活動が始まりました。
低学年は,自分の顔の旗を作って,運動会を盛り上げます。
今日は,その旗作りをしました。
去年よりもしっかりとした顔を描くことができ,
ここでも大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

2年 万顔旗をつくりました2

画像1
画像2
遠くからでも見えるよう,色もしっかりとぬりました。
一人2枚つくりました。
当日を楽しみにして下さい!

5年 本の読み聞かせ

画像1画像2
図書ボランティアの方にお世話になり,
絵本「おこりじぞう」の読み聞かせをして
いただきました。先日,「ヒロシマ」の学習を
したばかりの子どもたち。今日の読み聞かせで
また違った視点で原爆のおそろしさ,悲惨さを
感じてくれたことと思います。

1ねん まんがんきをつくりました!

 運動会の時に自分の似顔絵を旗にして頭上にかざります。今日は,紙に大きく自分の顔をかきました。
画像1
画像2

1ねん けんばんハーモニカ

 「ど・れ・み・そ」を習いました。「どんぐりさんの おうち」と「どれみで あいさつ」を音楽に合わせてふいています。なかなか指づかいが難しいようですが,がんばっています。
画像1
画像2

4年生 ダイナミック琉球始動!

 中学年のダンス練習が始まりました。まずは,ダイナミック琉球です。4年生が中心となって,進めてくれました。さすがです!お兄さん,お姉さんとしてがんばれてる姿が素敵ですよ!
画像1

4年生 読み聞かせは楽しいなぁ

 今年度2回目の読み聞かせがありました。子ども達も楽しみにしている読み聞かせ。3冊も楽しい本や紙芝居を読んでもらいました。たくさん感想を持つことができたようです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 午前中授業(6−2以外)  完全下校  (放)まなびはありません
9/18 4年社会見学(消防署)   フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/19 チャレンジわくわく探検隊
9/21 府陸上予選会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp