![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563759 |
タグラグビー部「ロータリーカップ」2015/9/13![]() ![]() ![]() 美豆小学校からは,なんと28名ものタグラグビー部員が参加しました! 京都市の様々な小学校や中学校の子どもたちと交流試合をする中で,チームメイトと協力したり,互いに励まし合ったりしながら,成長していく姿がありました。 これからもたくさんの試合に出たり練習をしたりして,仲間と一緒に活動することのよさをを味わっていってほしいです。 残暑厳しい中,たくさんの保護者の皆様の応援,ありがとうございました! 1年 朝の読み聞かせ 2015/9/15![]() 登校後,運動場で元気に遊んでいた子どもたちでしたが,本の読み聞かせが始まると本の世界に入り込み「シーン」とした空気の中で読み聞かせを聞くことができました。 「次はいつ来てくれるのかな?」と次のよみ聞かせを楽しみにしている子どもたちでした! 給食室からこんにちは![]() “なま節”は,暑い時期でも食べやすいようにしょうがをきかせて,多いめの煮汁であまからく煮ふくめました。“なま節”は,京都では,昔から食べられてきた魚です。子どもたちにとって食べなれていない食材かと思いますが,伝統的な京都の味として伝えていきたいです。 1年 大縄大会 2015/9/15![]() ![]() 1年生にとっては初めての大縄大会でしたが,夏休み明けから練習を重ねた成果が今日の大縄大会で表れていました。 後期にも大縄大会があります。さらに記録を増やすことができるようこれからも練習を続けていきます! 給食室からこんにちは![]() “煮しめ”は,根菜を中心とした野菜などを一緒に煮た具だくさんの煮物です。暮らしが育んだ伝統的な家庭料理で,お正月だけでなく,人が多く集まる際のふるまい・もてなし料理としても供され,収穫を祝う行事や,彼岸の時期に食べる習慣も各地にあります。 ◆2年生 雨の日には◆2015/9/14![]() 係活動の「あそび会社」さんが企画して楽しみました。 給食室からこんちには![]() ![]() “カレー”の中に各クラス1つだけ星形にんじんが入っていました。当たった子どもは,ラッキーカードがもらえ,給食調理員さんと一緒に写真をとってもらいました。 ハードル走の練習 2015/9/11
今日の体育の時間は,ハードル走の練習をしました。
子どもたちは歩数や跳び方に注意し,練習に取り組みました。初めのうちはなかなか上手にできませんでしたが,自分にぴったりのハードルの間隔をみつけたり友達からのアドバイスを受けたりして,「できた!」という声がたくさん聞こえるようになってきました。 運動会で練習の成果をお見せすることができると思います。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() つばさ「道徳・男女平等教育」2015/9/10![]() ![]() ![]() 内容は「男の仕事,女の仕事」です。 さまざまな仕事を知る中で,主に男性がしている仕事なのか,女性がしている仕事なのか,それとも両方か,考えました。 まとめでは,「男だけの仕事はないし,女だけの仕事もない。」ということがわかりました。 自分がしたい仕事を考えながら,しっかりと意見を発表することができました。 給食室からこんにちは![]() “マーボどうふ”は,中国の四川地方の料理です。豚ひき肉ととうふをみそやピリッとからいトウバンジャンなどでいため,煮込みました。子どもたちにも人気のおかずでした。 |
|