![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498205 |
4年生宿泊学習だより5
スルーリングラリー(館内見学)をしています。
館内のポイントを地図を見ながらグループごとに周ります。 ポイントではリングを輪投げのように投げます。 また、3日間過ごす館内の場所をしっかり覚えます。 まわりおえたら、キーワードが完成します! ![]() 4年生宿泊学習だより4
おべんとうをおいしくいただきました。
海の前で食べるとまた、格別のようです☆彡 ![]() ![]() 4年生宿泊学習だより3![]() はじまりの集いの様子です。 所員さんから、自然についてのたくさんのことを教えていただきました。 さぁ、二泊三日の宿泊学習の始まりです。 ![]() 4年宿泊学習だより2
若狭湾青少年自然の家に到着しました。
バスを降りて,宿泊棟に向かって向かっています。 ![]() ようぐ遊び(3年生)![]() ![]() グループに分かれて,一輪車・ボール・竹馬に挑戦しています。 写真は竹馬にチャレンジしている様子です。 何度かやってみるうちに「コツをつかめてきた!」という声も聞こえてきました。 休み時間などにも練習している人もいるようです。 すいすい乗れるようになれるといいですね。 眼科検診(3年生)![]() 緊張しつつもしっかりと見て,検査に臨んでいました。 視力が落ちないように気を付けて生活していきたいですね。 4年宿泊だより1
すっきりとした秋空のもと,4年生が全員そろって国立若狭湾青少年自然の家での宿泊学習に出発しました。
初めての宿泊学習ですが,友達との絆を深め,自然の偉大さを感じる2泊3日となることでしょう。 ![]() 9月10日(木)避難訓練![]() 【学校長講話より】 避難訓練は,いざというときに逃げられるように,体に覚えさせるために何回もします。今日は,訓練ですから先生と一緒で安心です。先生がいないときに地震が起こったら,自分で命を守るのです。 「命を守る」行動が自分でできるように知恵を出すのです。 避難訓練
今日は地震に備えた避難訓練を行いました。
6月の引渡訓練で地震発生時の1次避難は経験済みとはいえ,運動場への避難完了までの時間がいつもよりも短縮できたことは訓練を繰り返している成果だと感じます。 訓練を繰り返すことで,慣れて気を緩めるのではなく,万が一に備えて身体が覚えこむことをめざしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 運動会にむけて【1年】![]() |
|