 安楽寺へ行ってきました! その2
 安楽寺へ行ってきました! その2
 
 安楽寺には,大きな鐘がありました。鐘があることを知っている子どもたちも多かったです。12月31日に響き渡る除夜の鐘の音が待ち遠しいですね。今日の見学のことを思い出しながら聞いてほしいなと思います。
 
【3年生】 2015-09-16 19:04 up!
 
安楽寺へ行ってきました!
 今日は,5・6時間目に安楽寺へ見学へ行ってきました。本堂の中で,お話を聞かせていただくことができ,子どもたちはたくさん質問もしていました。見学カードが埋まるくらいメモを書いている人もいて,多くのことを感じ取ってくれたようでした。
 
【3年生】 2015-09-16 19:01 up!
 
たねがどんどん!
 夏ももう終わりに近づき,秋まっさかりになりましたが,まだあさがおは元気に花を咲かせています。種もどんどんできています。
 生活科で,あさがおの種とりをしました。
 たくさんとれて,もう100個を超えたという子もいます。
【1年生】 2015-09-16 18:16 up!
 
運動場ではどこで踊る?
 今日の体育では,ダンスの入場の部分を重点的に練習しました。
 3クラスがそれぞれの場所に分かれました。踊りながら歩き,地面の線に沿ってきれいな円形に並びました。
 そしてそこから,たてよこをそろえて並び直しました。
 初めての隊形移動でしたが,みんな頑張って覚えようとしていましたよ。
 
【2年生】 2015-09-16 18:16 up!
 
ぼくの色,わたしの色
 図工では「見て 見て おはなし」の単元で,お話の絵に取り組んでいます。
本の中の印象的な場面を基に,絵を描いて行きます。
 今日は絵の具を使って,自分だけの色画用紙を作ったり,背景を塗ったりしました。
それぞれの色使いに個性が出ていました。
 
【2年生】 2015-09-16 18:04 up!
 
桂大橋と桂飴についてお話をしていただきました! その2
 桂飴についてのお話を聞かせていただく際には,なんと実際に飴を食べさせていただきました。
 ほんのり甘い飴を食べながら,お話を聞いて,飴を作る時に大変なことなどについて聞くことができました。地域に関係がるとともに,長い歴史のある飴を味覚で感じ取ることができたのは貴重な経験です。
 また,桂女についてのお話まで聞かせていただき,桂東のまちについてたくさん知ることができたと思います。
 
 
【3年生】 2015-09-15 20:16 up!
 
桂大橋と桂飴についてお話をしていただきました!
 今日は,「大すき 桂東のまち」の学習で,桂大橋と桂飴についてのお話を聞かせていただきました。
 まずは桂大橋について聞かせていただき,歴史ある橋について知ることができました。子どもたちは今と昔の違いについて,驚きを隠せない様子でした。
 
【3年生】 2015-09-15 20:14 up!
 
ソーラーカー学習
 日新電機の方に来て頂いて電気や光電池について学習しました。
 2組に分かれてソーラーカーに乗ってみたり,バッテリーに手回し充電機で充電してみたりと体験を交えながら学習をしました。
 自然エネルギーの大切さに気づけた学習だったと思います。日新電機の皆さん,ありがとうございました。
 
【4年生】 2015-09-15 19:16 up!
 
4年生 ソーラーカーの学習
 今日,4年生がソーラーカーの学習をします。日新電機の方々が朝から準備をしていただいています。写真は子どもたちが乗せていただくソーラーカーです。子どもたち,すごく喜ぶと思います。
【4年生】 2015-09-15 11:15 up!
 
桂あめのお話
 3年生が,総合的な学習「大すき 桂東の町」で,地域の遠山様をお招きして「桂あめのお話」を聞いています。(1・2校時)とても静かにお話を聞いていました。詳細はまた,お知らせします。
 
【3年生】 2015-09-15 09:47 up!