京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:132
総数:1161703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生 校外学習・宿泊学習 3

(上段) バスに乗ったら,早くも熟睡しています。

(下段) 降車時に備えて,福祉乗車証を用意しています。

画像1
画像2

小学部4年生 校外学習・宿泊学習 2

画像1
 京阪京都バスに乗って京都水族館へ行ってきます。
「ふれあいの里」バス停でバスが来るのを待ってまーす!

小学部4年生 校外学習・宿泊学習 1

 小学部4年生は,午前中,生活学習室で宿泊の準備をしました。
自分たちが寝るふとんにシーツをかぶせています。
画像1
画像2

高等部2年生 朝の学習

 高等部2年生の朝の学習では,文字の学習や数の学習の他に,学年ユニットの片づけを代表でしている生徒や立体模型を製作している生徒,iPadでパズルに挑戦している生徒がいました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 朝の学習

 小学部6年生は,個別課題学習で,言葉・文字の学習や図形構成の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 朝の学習

 小学部5年生は,各教室に分かれて個別課題学習やグループ学習おり,マッチングやお金の学習,人や物の名前の学習をしていました。
画像1
画像2

中学部2年生 生き方探究チャレンジ体験!

 桂坂郵便局で,生き方探究チャレンジ体験をさせていただきました。

(上段)職員の方の無事故継続取組シールに番号を書いているところです。
(下段)敬老乗車証の案内プリントを半分に折っているところです。


画像1
画像2

中学部 プール大会2

 とても盛り上がり,大接戦で結果も僅差,子ども達は大興奮です!
画像1
画像2

中学部 プール大会1

 今日の中学部のプール学習では,プール大会を実施し,「水中玉運びリレー」や「水中玉入れ競争」をしました。

画像1
画像2

小学部5年生 朝の個別課題学習

 小学部5年生の朝の個別課題学習の様子です。
STさんと一緒に発音の練習をしたり,数を数えたり,どっちかなクイズをしていました。
 授業を開始して一週間ほどが経ち,子ども達もいつもの学校生活のペースに戻ってきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 演劇教室(人形劇)
9/16 小児科健康相談
9/17 内科検診(高等部修学旅行前・中学部宿泊前)

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp