![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:66 総数:662355 |
2年 たんぽぽダンス
国語「たんぽぽのちえ」の学習が終わり,復習としてたんぽぽになったつもりで「たんぽぽダンス」を踊りました。「種を太らせるために倒れた!」「雨が降ってきたからすぼんだよ。」と,色々な知恵を体で表して,とても楽しそうでした。
![]() ![]() 野外炊事の練習3
かまどに全員が集まり,カレー鍋を火にかけました。
長袖,長ズボンのかまど係が積極的に火の面倒を見てくれたので,カレー係や食器係も安心して進めることができたようです。 途中で風向きが変わり「煙が目にしみるー!」「けむたいー!」と言いながらも笑顔でがんばっていました。 煮立ったところでルウを入れて,しっかりとかき混ぜて完成です。 ![]() ![]() 6年 スマイル集会に向けて
明日は,いよいよスマイル集会です。
6年生は,班のリーダーとなり,明日の活動を進めます。どのような手順で進めていったらよいかを確認しました。 ![]() 6年 話し合い
砂川小学校のめざす子ども像の中にもある,「時」「絆」「命」について考えました。
この三つを大切にしていくために,自分たちができることや,していかなければならないことについて話し合いました。 「今何をする時かよく考える」「いじめは許さない」「助け合い,支え合い,協力」 などの意見が出てきました。常に意識していきたいことですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 朝マラ
雨の日の朝マラは,体育館で行っています。
もも上げしてダッシュやジャンプをしてダッシュなどたくさんのメニューをこなしていました。チームで競いながらがんばっていました。 ![]() ![]() 野外炊事の練習2![]() ![]() ふたを閉めて,ルウを持ってかまどへと向かいます。 野外炊事の練習1
今日は天候にも恵まれ,無事に野外炊事の練習に取り組むことができました。
本番同様に,それぞれの係ごと役割を分担して行いました。 かまど係…運動場の野外炊事場のタイヤをどけて薪を組む。 食器係…教室前でカレー鍋を洗い,鍋底にホーミングを少量の水で溶いたものを塗る。 カレー係…野菜の皮をむき,ちょうどいい大きさに刻む。 それぞれが真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 救命教室
伏見消防署の方が来て下さり,救命教室を行いました。
まずは,自分の命を守るため,いざという時のために,心臓マッサージの仕方や,AEDの使い方を教えていただきました。 「1,2,3,4」とかけ声をしながら,真剣に取り組んでいました。今日の学びをいかし,大切な命を守って行きましょう。 ![]() ![]() 1年 数図ブロックを使って![]() ![]() 8や9はいくつといくつに分けることができるかを数図ブロックを使って考えました。 何度も繰り返していると,上手に操作ができるようになってきています。 数図ブロックを使って操作をしながら,数の感覚を身につけられればと思います。 野外炊事2![]() おいしそうです。 みんな,がんばったので, おなかがペコペコです。 ![]() |
|