![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:45 総数:662320 |
2年 ぼうしをかぶって2
どう?すてきでしょ!?
![]() ![]() ![]() 2年 ぼうしをかぶって
図工「ぼうしをかぶって」では,色画用紙で帽子の型から自分で作り,飾り付けをしています。つばのついた帽子,とんがりおしゃれ帽子…すてきな帽子ができて,友達と「それ,いいね!」と交換し合ってかぶっている子どももいました。
![]() ![]() ![]() ☆3年・身体測定☆
6月の身体測定を行いました。
3年生になり早3ヵ月。身長がぐんぐん伸びています。着られていた服が着られなくなったり,靴が履けなくなったりして「新しく買ったり貰ったりしたよ」と聞いています。 養護教諭の佐々木先生からは,正しい立ち方と睡眠による脳を休める大切さを教えていただきました。 ![]() ![]() 4年 理科 「とじこめた空気や水」![]() ![]() ![]() 「手ごたえはかわるだろうか」 実験をして調べました。 4年 国語 「新聞を作ろう」![]() ![]() 仕上げ段階に入りました。 それぞれの班が,工夫した新聞を作っています。 1年 学年集会をしました!![]() ![]() ![]() まず、呉竹総合支援学校の交流児童の子についてです。みんなと同じ1年生で1年3組と交流することになっています。名前をしっかり覚えたので、砂川小学校に遊びに来た時は元気に名前を呼んでほしいと思います。 次に、プライベートゾーンについて話しました。男女ともお互いに触ってはいけない体の部分があります。たとえ悪気がなくても、触ったら相手に嫌な思いをさせてしまいます。プライベートゾーンについてしっかりと理解して、これから友達と過ごしていってもらいたいと思います。 最後に、集団下校についてです。並び方を整理して、2列で安全に下校できるように指導しました。安全に下校するためにグループごとにしていることを再確認して、今日から気持ちを切り替えて下校してほしいと思います。 玄関前の水たまりがなくなりました!![]() 教育委員会にお願いして,27日(土)にアスファルトを敷き詰める工事をしていただきました。(影のように濃く見える部分です。) 水はけもよく,これで雨が降っても大丈夫です。 今後も,砂川小学校の環境整備の改善に向け,努めます。 ありがとうございました。 ![]() 2年 校区探検の準備2
校区探検では,自分たちであいさつをしたり,インタビューをしたりします。最後の練習として,本番のように,先生をお店の人と想定して練習をしました。だいぶすらすら話せるようになってきました。当日が楽しみですね!
![]() ![]() 2年 校区探検の準備
来週の校区探検に行くために,行き先ごとにグループになって,相談をしました。1,2,3組が混ざって学習することはめったにないことなので,新鮮なようです。自己紹介から始め,和んで話し合いを進めていました。お店の人に聞きたいインタビューもプリントにびっしり書いていました。
![]() ![]() 6年生 身体計測
養護の佐々木先生にお話をしていただきました。
眠っている間に,脳はゆっくり休んで,体と心の疲れをとっていることも知り,改めてすいみんの大切さを知ることができました。 ![]() ![]() |
|