京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:19
総数:662246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

社会見学2

ミゼットやミラ,
校長先生にとっては懐かしい車の展示を見学しています。


画像1
画像2
画像3

社会見学1

ダイハツ池田工場に到着。
これから、館内と工場の見学をします。


画像1
画像2

ふれあい清掃2

たくさんの保護者の方もお手伝いくださいました。

普段,子どもたちでは届かない所や,
子どもたちだけではできない所もきれいになりました。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2

ふれあい清掃1

2校時に,全校のみんなで協力して掃除をしました。
きれいになったので,これからの学校生活も快適です!


画像1
画像2

☆3年・ふれあい清掃☆

画像1
画像2
 2時間目は,ふれあい清掃がありました。
参加していただいた方,ありがとうございました。
普段は,綺麗にできない高い所等を重点的に掃除していただきました。
 その後の,校庭での草抜きもあり,とてもきれいになりました。

☆3年・集い☆

画像1
 夏休みが終わり,元気に登校してきました。
1時間目には,集いがありました。
校長先生から,「鍛」という字から,これから何を鍛えますか?という話がありました。
心を鍛える。身体を鍛える。と教室で話していました。もうすでに夏休みに陸上部に参加していた人からは,「1ヵ月の間たくさん鍛えたよ」と話してくれました。
 そして,部活動の表彰がありました。

4年 ふれあい清掃2

画像1
画像2
ふれあい清掃後半は,校舎まわりでした。

4年生の担当場所は,自然園。
やりがいがありました。
大きなゴミ袋6ふくろがいっぱいになりました。

4年 ふれあい清掃

画像1
画像2
2時間目は,ふれあい清掃でした。
まず前半は校内の清掃でした。
保護者の方に窓や高いところを掃除していただき,子どもたちは床を一生懸命掃除しました。

4年 集い

画像1
画像2
夏休みが終わって,1日目。
1時間目にまず,集いがありました。
校長先生から,「鍛」という字についてお話がありました。
そして,「これから何を鍛えていきますか?勉強・スポーツ・体‥何を鍛えていったらいいか,しっかり考えてがんばりましょう。」とお話されました。
子どもたちは,しっかりがんばらなくては!という気持ちで聞いている様子でした。

算数のTTとしてお世話になる高世先生の紹介もありました。

授業再開

長かった夏休みが終わり,
今日から前期の後半がスタートしました。

子どもたちは,
夏休みの宿題の自由研究や作品を大事そうに抱えて,
元気に登校してきました。

PTAの本部役員の方々,
ハロープロジェクトとして計画委員と3年生以上の代表委員も
教職員と一緒に校門に立ってみんなであいさつをしました。

気持ちのよいスタートです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 学校安全日
自由参観日
合同スマイル(2年挨拶)
4年認知症サポート(3・4校時)
2年非行防止教室(5校時)
9/16 5年花育活動(5・6校時)
9/17 6年エコライフチャレンジ(3・4校時)
フッ化物洗口
3年研究授業(5校時)
年間行事
9/20 砂川学区民体育祭

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp