京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up10
昨日:53
総数:564376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

いろをぬろう〜9月8日

1年1組では,せんじつ「かげをうつそう」で描いた線をつないで絵にしようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものにやさしく〜9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組では,道徳で「生きものにやさしく〜虫が大すき―アンリ・ファーブルー〜」というお話を使ってみんなで考えていました。

合同な図形〜9月8日

 5年1組では,算数で「合同な図形」を学習中です。
 合同な四角形をかいていました。かいた後は,担任に見せて正しいかどうか確かめてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつ園のじゅうい〜9月8日

 2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習中です。
 2組では,これからの学習の流れを説明していました。そのあと,段落番号をつけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

手と心で読む〜9月8日

4年2組では,「手と心で読む」を学習中です。
今日は,3の要約に取り組んいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練習しています〜9月8日

 1年2組では,算数でこれまでに学習したことを復習するページ「ふくしゅう」に取り組んでいました。見ていると,しっかりと正解を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

敬老の集いにむけて〜9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,地域の敬老の集いに出演します。その時に言葉を言う子を決めていました。みんなでいう所もあるのですが,一人でいう子も数人います。しっかりと練習して大きな声で言えるようにこれから練習します。

クラブ活動 自然科学クラブ

 
サイホンの原理を使った装置を作って実験をしました。容器の水がどんどん流れ出るのに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の交流

 工場の人についてグループで話し合った後,板書もしっかり書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール大会3年生

 あおぞら学級の子たちは交流クラスに入ってドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp