京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:135
総数:710975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 運動会練習 『騎馬戦』

画像1
画像2
画像3
5年生の練習が本格化してきました。今日は,直接の戦いはありませんでしたが,それぞれの騎馬が素早く立ち,自由に動き回れるような練習をしていました。機動力がとても大切ですね。

さあ〜 とって とって とりまくれ 〜

全校ダンス 1・2・3年の部

画像1
画像2
画像3
今日から運動会の全校ダンス練習が始まりました。ダンス係の人が前に出て,みんなのお手本となって踊りを教えてくれました。曲はセカオワの『ドラゴンナイト』です。かなり早口の歌詞とアップテンポなリズムでベテランの先生がついていくのはハードですが,子どもたちは早々からノリノリです。決めのポーズはボルトのポーズです。

本番の全校ダンスを楽しみに・・・


1年生 運動会練習『ミニマイケルになりきって・・・』

1年生の個人走『走れ,跳べ!ミニマイケル!!』
最大の見せ場はレース終盤の「ムーンウォーク」です。

後ろ向きになめらかにできるように特訓中です。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級 『いきいき発表会』

心に残った思い出を大きな声で発表することができました。
感想をたくさん言ってもらえて,とてもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

『いきいき発表会』

久しぶりの「いきいき発表会」。今日はなかよし学級とメロディ委員会の発表でした。

メロディ委員会は,運動会でも歌う「児童会のうた」を演奏してくれました。なめらかにリズムよく演奏してくれて,みんなとても歌いやすそうでした。

なかよし学級のみんなはこれまでの思い出や夏休みの思い出を大きな声で元気よく発表しました。

画像1
画像2
画像3

9月の委員会活動 その2

画像1
画像2
画像3
飼育小屋では飼育委員会みんなで,ピカピカにきれいにしていました。インコも気持ちよさそうに飛び回っていました。保健委員会はポスター作りに取り組んでいました。メロディー委員会は明日のいきいき発表会での演奏に向けてリハーサルをがんばっていました。

9月の委員会活動 その1

画像1
画像2
画像3
本日,委員会活動がありました。それぞれの委員会が学校をよりよくするために一生懸命がんばっています。環境ボランティア委員会では,回収したプルタブやエコキャップを関連機関へ持っていくべく整理をしていました。

運動場でも運動委員会と栽培委委員会の児童がこの前のクリーン作戦で抜ききれなかった雑草をがんばって抜いていました。

なかよし学級 ペルーについて知ろう!

ペルー?
国の名前かな?何かな??って感じでした。
地図をみて日本から遠く離れた国だということがわかりました。
民族衣装は着用することができました。他に民族楽器やいろんな写真をみてペルーについて学習しました。
画像1画像2画像3

土曜体験学習『バウンドテニス』

画像1
画像2
画像3
夏休みをはさみ,久しぶりのバウンドテニス。
今日は,途中にいろいろな遊びやゲームもし,みんなで楽しく活動出来ました。

4年生は基礎・基本練習を中心に,5・6年生はラリーを中心に練習しました。
早く試合ができるようになるといいですね。

4年生 道徳『なしの実』

画像1
画像2
画像3
本当のことを正直に言ったアンリの気持ちを考えることを通して,正直な心や,本当のことを話すことの大切さについてみんなで考えました。みんなとても真剣に考え,しっかりと自分の考えを発表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 いきいき発表会(なかよし・メロディ委員会)
9/17 ペアタイム
9/18 運動会選択種目練習(1校時)
9/21 敬老の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp