京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:65
総数:1318157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

5年 みさきの家 5

土山サービスエリアでトイレ休憩しました。

画像1
画像2

6年 長期宿泊学習 49

掃除が終わって自然のいえ最後の食事です。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家 4

画像1
無事バスが出発しました。高速道路に乗って賢島に向かいます。

いきなりクイズ大会が始まっています。二号車です。
キティちゃんの本名は?
みょうせ先生の好きな食べ物はマヨネーズである等。
楽しんでいます。



5年 みさきの家 3

天候にも恵まれみさきの家に出発します。野外活動を通して思考.判断.行動をしながら学年目標の開睛ウォッチを達成してください。
               学年主任より

画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家

画像1
画像2
画像3
出発式はすべて子どもたちが進めています。

みさきの家の活動では,一人一人が係の仕事を担当しています。
それぞれ責任をもってできるといいですね。

5年 みさきの家

画像1
画像2
5年生の子どもたちが朝早くから集合しました。
みさきの家に向けて出発しました。
出発式の様子です。

先日からの6年の宿泊学習に続き,みさきの家での活動の様子を、ホームページにてお知らせしていきます。お楽しみに!

6年 宿泊学習 48

おはようございます。
4日目の朝を迎えました。
朝の集いが始まりました。

若狭での最後の日となりました。
4日間過ごした子どもたちはどのような表情をしているのでしょうか。

学校には,みさきの家に出発する5年生が集まり始めています。


画像1

6年 長期宿泊学習 47

係の子どもたちが中心となって
キャンプファイアを進めてきたようです。

キャンプファイアも終わりに近づいてきました。

下の写真は,6年生の先生方からの歌の出し物の様子です。
暗くて少しわかりにくいですが,お許しくください。子供たちから帰ってきたらどんな様子だったかお聞きください。

今日の活動も終わりが近づいてきました。
3日目も,無事終えることができそうです。

いよいよ明日は最終日です。
長いと思っていた宿泊学習も残りわずか。最後の夜を,子供たちはどのように過ごすのでしょうか。



今日のホームページはここでとじさせていただきます。



画像1
画像2

6年 長期宿泊学習 46

画像1
画像2
画像3
火之神の子どもたち3人と
大王様の入場で
キャンプファイアがはじまりました。

みんなで楽しいひとときを過ごしています。


6年 長期宿泊学習 45

お風呂に入ってすっきりしました。

今日は1日浜辺での活動、
おなかペコペコです。

「夕陽がきれい」と何人もの
子どもが話していました。

すてきな夕日の写真が届きました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 英語暗唱大会(7〜9年)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp