![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647836 |
全校ダンス係も頑張っています。![]() ![]() ![]() 聞くことの大切さ
鍵盤ハーモニカの一生懸命に練習している様子が見たくて,1年生の教室に行きました。
「校長先生,おかえりなさい」のあいさつ,すごくうれしかったです。 (会いたかったよ,みんな) 1年生が初めての鍵盤ハーモニカをていねいにていねいに学習していることにも感心したのですが,もうひとつ(すばらしい)と感心したのは,子どもたちの聞く姿勢です。 「鍵盤ハーモニカ名人さんを見つけてね」の発問に,友達の指先,息の入れ方,音色 一生懸命に聞き取っていました。たくさんの名人さんが見つかりました。 聞くこと,聞き取ること,聴くこと・・人と人とのつながりにはこの「きくこと」がとても重要です。心できける錦林の子に育ってほしいです。 ![]() ![]() ありがとうございました。みさきの家がしっかりと終わりました。
3日間の4年「みさきの家」が終わりました。
「もっといたいなあ」「もう最後かあ・・」とふとつぶやく子どもたちの声を聞いて (わかるなあ)と思わずうなずいていました。 この3日間の経験はそれはそれは貴重なものでした。それはきっと,この3日間だけで 培われたものではないのです。 友達と協力することの大切さ・友達と共に過ごすことの喜び・そして,やりぬくことの 素晴らしさは,4年生が今までにずっとずっと意識してきたことだからです。 そして,そのお子達一人一人の成長をあたたかく,そして確かに支えてくださっていた 保護者の皆様のおかげです。 さあ,4年生のみんな。あなたたちのこれからもとても楽しみです。 これからも4年生の成長を見つけますよ。 保護者の皆様,本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() 応援団練習の様子です。![]() ![]() ![]() 運動会に向けて係活動もスタートです。![]() ![]() ![]() 運動会に向けて たてわりミーティングを開きました。![]() ![]() ![]() ラオスからやってきたゾウに会いに行きました。![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() どの学年も運動会に向けて頑張っています。![]() ![]() ![]() 5年生は騎馬戦の練習でした。初めて組になり騎馬を作っていきました。お互いに声をかけ合いながらバランスを取りながら騎馬を組んでいました。 6年生はハードル走。スピード感あふれる走りが見られ,組体操と同じように注目の種目です。 3年生は演技に取り組んでいます。練習が始まってまだ3日目なのですが,熱のこもった練習に驚かされました。これもまた本番が楽しみです。 まだまだ暑い毎日が続きますが,体調にも十分気をつけながらこれからも練習に一生懸命取り組んでいきましょう。 運動会に向けて![]() ![]() |
|