京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:74
総数:520177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 みんなでたいそう1・2・3

画像1
画像2
 体育の準備運動をグループでしました。大きな声を出してみんなで体をほぐしました。その後のリレーではお互いに励まし合う声が多く出てきました。これからもみんなでがんばりたいです。

1年 4くみさんと交流しました 2

画像1
画像2
画像3
 4くみの教室で,自己紹介の後,1年1組の教室との違い等を見つけました。そして,みんなで「かもつれっしゃ」をして交流しました。

1年 4くみさんと交流しました 1

画像1
画像2
画像3
 4くみの教室で,自己紹介の後,1年1組の教室との違い等を見つけました。そして,みんなで「かもつれっしゃ」をして交流しました。

1年 算数 いすとりゲーム

画像1
 算数でいすとりゲームをしました。6このいすを赤と青チームで取り合い,いくつずつ取れたかを確かめました。6は1と5,2と4・・・数を使って楽しく遊ぶ中で学ぶことができました。
画像2

6年 代表委員会がんばります!

火曜日に児童朝会がありました。そこで「代表委員会」の紹介をしました。代表委員会とは,児童会本部役員と各委員会の委員長が集まった委員会です。「上鳥羽小学校をよりよくしていくぞ!」という気持ちで話し合いやあいさつ運動などをしていきます。この日は全校のみんなに向けて,活動紹介と自己紹介をしました。全校の場で堂々と話す姿,さすがでした!

画像1

6年 調理実習楽しみです!

画像1
画像2
画像3
来週の調理実習に向けて,実習計画を立てました。役割分担もして,子ども達は気合い順分です。おいしい野菜炒めといり卵を作れるようにがんばりましょう!

6年 高とびの学習が始まりました!

画像1
画像2
体育で「高とび」の学習をしています。「助走」「ふみきり」「足の上げ方」に気をつけて跳ぶことをめあてに頑張っています。自分の記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。

5年 算数「がい数の復習」

画像1
画像2
4年生の復習問題に,がい数の問題が出てきました。
どこの位を四捨五入していいのか,忘れてしまっている児童も
多く,みんなで確認しました。
ポイントをつかむと,自信をもって問題に取り組めました。

1年 図工 チョキチョキかざり

 色画用紙を折ったり,重ねたり,切ったりしてかざりを作りました。子どもたちは,思い思いの作品を作って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 チョキチョキかざり 2

画像1
画像2
画像3
 図工で色画用紙をおったり重ねたりして切り,できた形を楽しみながら活動できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 学校安全の日  自由参観  夏休み作品展  5年きらきら学習発表会(3校時)  薬物乱用防止教室(5校時)
9/16 環境の日  3年九条ネギ(定植)  委員会(卒業アルバム撮影)  1年・4くみ身体計測  部活陸上 (放)まなび  図書ボランティア
9/17 午前中授業(6−2以外)  完全下校  (放)まなびはありません
9/18 4年社会見学(消防署)   フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/19 チャレンジわくわく探検隊
9/21 府陸上予選会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp