京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:31
総数:559291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

中学年 夏休み水泳教室

 お昼前に降った雨も上がり,午後からは中学年の水泳教室を行っています。
 検定では,一人ひとりが自分のめあてに向かってがんばっていました。クロール100m・平泳ぎ300m・背泳ぎまたはバタフライで25mを泳ぐ2級に挑戦している子もおり,終わった後はとても疲れている様子でした。
画像1
画像2

高学年 水泳教室

 午前中は,高学年の水泳教室が行われていました。
 今日と明日は検定も行われるので,自分の目指す級に合格できるように,前半は練習をしていました。
 検定では,バディの励ましの声をもらいながら,一生懸命泳いでいました。1級を目指す子どもは50mのタイムを計るので,少しでも速く泳げるようにフォームも意識しながらがんばる姿が見られました。
画像1
画像2

低学年 夏休み水泳教室

 午後になり,ますます暑さが厳しくなってきていますが,プールからは,低学年の子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきています。
 コースロープでプールを二つに区切り,浮いたり,けのびをしたりするグループとバタ足やクロールで泳ぐ練習をするグループとに分かれ,がんばっていました。
 明日からは検定も行われますので,自分がどれくらい泳げるようになったのか挑戦してみてほしいと思います。
画像1
画像2

めだか教室 最終日!

画像1
 めだか教室も今日が3日目で,最終日となりました。
 少しでも遠くまで泳げるようになるために,バタ足の練習や息継ぎの練習など,一人ひとりの課題に合わせて練習しています。
 昨日までで25mを泳げるようになった子もたくさんいて,泳ぐ楽しさを感じてくれたことと思います。
 夏休みの水泳教室では,明日・明後日で検定を行うことができます。これまでの練習の成果をぜひ確かめてみてほしいと思います。

一生懸命走ってます ランニング部

画像1画像2
 今日も朝からランニング部の子が一生懸命がんばる姿が見られました。
 秋に行われる大文字駅伝予選会に向けて,スピードと持久力の向上を目指し,タイムが縮まるように練習に励んでます。
 本選出場を目指してがんばっていますので,応援よろしくお願いします。

練習に励んでます!

画像1画像2
 夏休みに入り,部活動の練習も活発に行われています。
 今日は朝から運動場でランニング部が走りこみ,体育館ではタグラグビー部が練習を行っていました。
 お昼からは,フットサル部・バレーボール部・運動チャレンジ部が行われます。
 この夏で大きく成長できるように,暑さに負けずにがんばって下さい。

暑さに負けず 元気よく!

画像1
 午前中の運動場には,サッカーを楽しむ子ども達の声が響いていました。
 サマースクールや部活動が終わった後の子どもたちや先生が,暑さに負けずに,みんなでボールを追いかけて汗だくになっていました。

めだか教室 がんばってます!

めだか教室が今日から3日間開かれます。
25m泳げるようになるために,一人ひとりがんばっていました。
初日にも関わらず,たくさんの子が初めて25mを泳げるようになり,喜びの声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2

夏休みも学校図書館へ

画像1画像2
 今日から夏休みですが,朝からPTA図書委員さんにご協力いただき学校図書館が開館していました。早速子どもたちも本を借りに来たり,静かに本を読んだりしていました。
 今週1週間は開館していただいていますので,ぜひ本を借りに来て下さい。

ラジオ体操のカード配布について

 ラジオ体操のカードが必要な町内はございませんか?

もし必要な町内がございましたら,学校までお越しください。

必要部数をお渡しします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp